検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

江戸怪奇異聞録 

著者名 広坂 朋信/著
著者名ヨミ ヒロサカ トモノブ
出版者 希林館
出版年月 1999.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫3881/36/2101103958一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001339647
書誌種別 図書
書名 江戸怪奇異聞録 
書名ヨミ エド カイキ イブンロク
言語区分 日本語
著者名 広坂 朋信/著
著者名ヨミ ヒロサカ トモノブ
出版地 東京
出版者 希林館   星雲社(発売)
出版年月 1999.11
本体価格 ¥1700
ISBN 4-7952-6087-7
数量 249p
大きさ 19cm
分類記号 388.1
件名 怪談
内容紹介 昼に現れる幽霊たち。憑かれた人々。お菊七変化、ろくろ首、化け猫…。天下泰平の江戸時代を騒がせた怪事件の数々。当時流通していた膨大な随筆・説話から、とっておきの怪奇実話を紹介。
著者紹介 著書に「東京怪談ディテクション」がある。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序章 「良妻賢母」とは何か
2 第一章 「女学」の雑誌の登場
3 第一節 「婦女改良」
4 第二節 日本の「女学」を求めて
5 第三節 女子教育の発展の中で
6 第二章 女子教育における試み
7 第一節 女学校の寄宿舎
8 第二節 裁縫を学ぶということ
9 第三節 女子職業学校
10 第三章 家庭の担い手
11 第一節 一家団欒をめぐり
12 第二節 「家庭の趣味」としての園芸
13 第三節 「生活難」の中で
14 第四章 女を描く
15 第一節 雑誌を読む女
16 第二節 「寄書」に込めた思い
17 第三節 「良妻賢母」の日常
18 終章 「良妻賢母」を描く

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
2008
367.21
女性-歴史 女性教育-歴史 日本-歴史-明治時代
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。