蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
中上健次と熊野
|
著者名 |
柄谷 行人/編
|
著者名ヨミ |
カラタニ コウジン |
出版者 |
太田出版
|
出版年月 |
2000.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 91026/ナケ 4/ | 2101205152 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001255939 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
中上健次と熊野 |
書名ヨミ |
ナカガミ ケンジ ト クマノ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
柄谷 行人/編
渡部 直己/編
|
著者名ヨミ |
カラタニ コウジン ワタナベ ナオミ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
太田出版
|
出版年月 |
2000.6 |
本体価格 |
¥2200 |
ISBN |
4-87233-507-4 |
数量 |
325p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
910.268
|
件名 |
熊野(和歌山県)
|
個人件名 |
中上 健次 |
注記 |
本書関連略年譜:p14~15 |
内容紹介 |
「物語に接近し、物語から決定的に遠くにいる事、物語を破砕する事」 部落青年文化会連続公開講座ほか熊野での発言、遺存ノート、没後の熊野大学シンポジウムからいま甦る中上健次の宇宙。 |
著者紹介 |
1941年生まれ。評論家。近畿大学、コロンビア大学教授。著書に「倫理21」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
物と言葉 |
中上 健次/著 |
|
|
|
2 |
春日と『古事記』 |
中上 健次/著 |
|
|
|
3 |
うつほからの響き |
中上 健次/著 |
|
|
|
4 |
みなし児・私生児 |
中上 健次/著 |
|
|
|
5 |
王の出生の謎 |
中上 健次/著 |
|
|
|
6 |
「兄妹心中」の解読 |
中上 健次/著 |
|
|
|
7 |
王子の犯した罪 |
中上 健次/著 |
|
|
|
8 |
能と俳句と短篇小説 |
中上 健次/著 |
|
|
|
9 |
熊野大学讃 |
中上 健次/著 |
|
|
|
10 |
「熊野大学」事務所開きの挨拶 |
中上 健次/著 |
|
|
|
11 |
『いのちとかたち』を読むことの《意味》 |
中上 健次/著 |
|
|
|
12 |
第六感と統覚の秘密 |
中上 健次/著 |
|
|
|
13 |
陶淵明に託して熊野を思う |
中上 健次/著 |
|
|
|
14 |
<熊野>と<物語>断章 |
中上 健次/著 |
|
|
|
15 |
「千年」の文学 |
柄谷 行人/ほか討議 |
|
|
|
16 |
差異・差別、そして物語の生成 |
浅田 彰/ほか討議 |
|
|
|
17 |
固有名と「路地」の場をめぐって |
浅田 彰/ほか討議 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
十河 茂幸 信田 佳延 栗田 守朗 宇治 公隆 日経コンストラクション
前のページへ