蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
現場と学問のふれあうところ
|
著者名 |
無藤 隆/著
|
著者名ヨミ |
ムトウ タカシ |
出版者 |
新曜社
|
出版年月 |
2007.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 書庫別A | 3704/255/ | 2102088023 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001794109 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
現場と学問のふれあうところ |
書名ヨミ |
ゲンバ ト ガクモン ノ フレアウ トコロ |
|
教育実践の現場から立ち上がる心理学 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
無藤 隆/著
|
著者名ヨミ |
ムトウ タカシ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
新曜社
|
出版年月 |
2007.10 |
本体価格 |
¥2300 |
ISBN |
978-4-7885-1072-2 |
ISBN |
4-7885-1072-2 |
数量 |
11,263p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
370.4
|
件名 |
教育学
|
内容紹介 |
30年ほどの日本の教育の動向の中で、教育心理学の研究者がいかにして発達心理学・教育心理学と幼児教育・小学校教育の現場とを結び付けてきたかを、その時代的、社会的、制度的また学問的制約を明確にしつつ紹介する。 |
著者紹介 |
1946年生まれ。東京大学教育学部卒業、大学院で教育心理学を専攻。白梅学園大学学長・教授。日本発達心理学会や日本質的心理学会の理事長。教育現場への助言活動等も行う。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ