蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
朝尾直弘著作集 第1巻
|
著者名 |
朝尾 直弘/著
|
著者名ヨミ |
アサオ ナオヒロ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2003.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 2105/308/1 | 2101669788 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001188117 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
朝尾直弘著作集 第1巻 |
巻次(漢字) |
第1巻 |
書名ヨミ |
アサオ ナオヒロ チョサクシュウ |
各巻書名 |
近世封建社会の基礎構造 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
朝尾 直弘/著
|
著者名ヨミ |
アサオ ナオヒロ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2003.12 |
本体価格 |
¥9400 |
ISBN |
4-00-092611-X |
数量 |
377,12p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
210.5
|
件名 |
日本-歴史-近世
|
各巻件名 |
村落-歴史 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
日本の有機農業を開発途上国に伝える意義 |
西川 芳昭/著 |
|
|
|
2 |
アジアとの民間農業交流で見えてきたこと |
大野 和興/著 |
|
|
|
3 |
JICAにおける有機農業普及のためのコンテンツ開発 |
会沢 栄志/著 |
|
|
|
4 |
循環型農業の担い手を育てる |
長嶋 清/著 |
|
|
|
5 |
地場の市場づくりを通じた有機農業の広がり |
壽賀 一仁/著 |
|
|
|
6 |
有機農業がつなぐアジアと日本の草の根交流 |
藤野 達也/著 |
|
|
|
7 |
アジアで共有されつつある合鴨水稲同時作 |
岸田 芳朗/著 |
|
|
|
8 |
中米グアテマラにおける有機農業による農業・農村開発 |
永井 和夫/著 |
|
|
|
9 |
有機水稲栽培におけるシードバンクとコナギ優占の実態 |
長谷川 浩/著 |
|
|
|
10 |
有機栽培条件における在来種の選抜がダイコンの生育・収量および外観品質に及ぼす影響 |
藤田 正雄/ほか著 |
|
|
|
11 |
調理・食残渣発酵飼料を給与した水田放飼合鴨の卵肉生産 |
高山 耕二/ほか著 |
|
|
|
12 |
有機質肥料の連用はギニアグラス草地の大雨による冠水被害を軽減させる |
平野 清/ほか著 |
|
|
|
13 |
有機農産物流通の変化と有機農業経営の流通活動 |
高橋 太一/著 |
|
|
|
14 |
中国における有機農業の取り組み |
謝 新梅/ほか著 |
|
|
|
15 |
三条市の学校給食の取り組み |
田村 直/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ