タイトルコード |
1000100257226 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
グローバル・ポートフォリオ戦略 |
書名ヨミ |
グローバル ポートフォリオ センリャク |
|
先端小売企業の軌跡 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
向山 雅夫/編著
J.Dawson/編著
|
著者名ヨミ |
ムコヤマ マサオ J Dawson |
著者名原綴 |
Dawson John A. |
出版地 |
東京 |
出版者 |
千倉書房
|
出版年月 |
2015.3 |
本体価格 |
¥3600 |
ISBN |
978-4-8051-1060-7 |
ISBN |
4-8051-1060-7 |
数量 |
8,343p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
673.7
|
件名 |
小売商
世界企業
|
注記 |
原タイトル:Global strategies in retailing |
内容紹介 |
日本、イギリス、スウェーデンの研究者が、イケア、良品計画、統一超商など、ヨーロッパおよび東アジアの小売業者にインタビュー調査を実施。それらの事例をもとに、小売国際化プロセスを分析する。 |
著者紹介 |
流通科学大学総合政策学部教授。博士(商学)。専攻は流通システム論。 |
目次タイトル |
第1章 小売国際化の最近の動向 |
|
1.小売国際化の進展と現状 2.進化段階を通じての構造化 3.結び |
|
第2章 フォーマットとフォーミュラによる国際戦略の構築 |
|
1.はじめに 2.取引の場所 3.取引の場所としてのフォーマットとフォーミュラ 4.フォーミュラに統合されたブランドとフォーマットの発展 5.マルチ・フォーマット=マルチ・フォーミュラ競争 6.フォーミュラの適応・進化そして溶け込み(embeddedness) 7.結び |
|
第3章 新パラダイムとしてのグローバル・ポートフォリオ戦略 |
|
1.はじめに 2.大陸を越えた活動領域の拡張 3.GPS概念とGPSマップ 4.GPSマップ上のポジション移動に影響する要因 5.結び |
|
第4章 ニトリ |
|
1.はじめに 2.ローカルチェーンから全国チェーン展開へ 3.グローバルな商品調達ネットワークの構築 4.重大事の検討 5.市場拡大プロセスにおける歴史的転換点の重要性 6.結び |
|
第5章 統一超商 |
|
1.はじめに 2.PCSCの事業展開 3.PCSCのGPSマップ 4.事業多角化のメカニズム 5.国際化推進の重大事 6.結び |
|
第6章 ロッテ・ショッピング |
|
1.はじめに 2.韓国の小売産業の成熟化と海外ラッシュ 3.韓国ロッテ・ショッピングの誕生と主力業態の成熟化 4.グローバル・シフトの事例分析(1):ロッテ百貨店 5.グローバル・シフトの事例分析(2):ロッテ・マート 6.グローバル・シフトの初期条件と転換点 7.転換点を後押しする重大事の存在 8.結び |
|
第7章 イケア |
|
1.はじめに 2.イケアのオペレーション 3.イケアの国際化パターン 4.結び |
|
第8章 良品計画 |
|
1.はじめに 2.沿革:フォーマットの誕生 3.国際展開 4.重大事の検討 5.転換点としての刷新 6.結び |
|
第9章 デレーズ・グループ |
|
1.はじめに 2.歴史的文脈:デレーズ・フレールからデレーズ・グループへ 3.国内市場:ベルギーにおけるフォーマットとフォーミュラの開発 4.アメリカ:単一フォーマットと複数フォーミュラによる接近 5.ヨーロッパ:フォーマットの拡大と発展途上国への注目 6.アジア:第3の大陸における機会主義と再編 7.戦略の焦点:現地市場での事業展開におけるグループ・シナジーの活用 8.結び |
|
第10章 メトロ・グループ |
|
1.はじめに 2.メトロ・グループの起源 3.「現代」メトロの誕生 4.コア・フォーマットの国際化 5.結び |
|
第11章 小売国際化研究の将来方向 |
|
1.はじめに 2.小売国際化の将来方向 3.国際化プロセスの理論化 4.結び |