蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
世界のお金200
|
著者名 |
名倉 克隆/監修
|
著者名ヨミ |
ナグラ カツタカ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2008.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 児童開架 | J337/ナカ/ | 0600401875 | 児童 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001928705 |
書誌種別 |
図書(児童) |
書名 |
世界のお金200 |
書名ヨミ |
セカイ ノ オカネ ニヒャク |
叢書名 |
知育アルバム
|
叢書番号 |
4 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
名倉 克隆/監修
グループ・コロンブス/構成・文
|
著者名ヨミ |
ナグラ カツタカ グループ コロンブス |
出版地 |
東京 |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2008.12 |
本体価格 |
¥650 |
ISBN |
978-4-06-283403-2 |
ISBN |
4-06-283403-2 |
数量 |
1冊(ページ付なし) |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
337.2
|
件名 |
貨幣
|
学習件名 |
お金 |
内容紹介 |
一番古い石のお金から、一番大きなお札、昔のお金、金貨に大判、小判、身近に使っているコインや紙幣、外国のお金、電子マネーまで、世界中のお金が大集合。見て読んで楽しいカタログ図鑑です。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
世界のむかしのお金 |
|
|
|
|
2 |
1 石のお金(石貨) |
|
|
|
|
3 |
2 刀の形のお金(刀幣) |
|
|
|
|
4 |
3 くわの形のお金(布幣) |
|
|
|
|
5 |
4 リディアのコイン(エレクトロン貨) |
|
|
|
|
6 |
5 古代ギリシャの銀貨(テトラドラクマ銀貨) |
|
|
|
|
7 |
6 古代ローマの金貨(ソリドゥス金貨) |
|
|
|
|
8 |
7 古代ローマの銀貨(デナリウス銀貨) |
|
|
|
|
9 |
8 中国のむかしの紙幣(至元通行星鈔) |
|
|
|
|
10 |
9 世界最大の紙幣(大明通行宝鈔) |
|
|
|
|
11 |
日本のむかしのお金 |
|
|
|
|
12 |
10 いちばん古い銀貨(和同開珎) |
|
|
|
|
13 |
11 最初のころの銅貨(和同開珎) |
|
|
|
|
14 |
12 いちばん古い銅貨(富本銭) |
|
|
|
|
15 |
13 大判(天正長大判) |
|
|
|
|
16 |
14 5両判 |
|
|
|
|
17 |
15 小判(慶長) |
|
|
|
|
18 |
16 小判(万延) |
|
|
|
|
19 |
17 金銀の包み |
|
|
|
|
20 |
18 千両箱 |
|
|
|
|
21 |
19 いちばん古いお札(山田羽書) |
|
|
|
|
22 |
20 いくさのお金(分銅金) |
|
|
|
|
23 |
21 銭さし |
|
|
|
|
24 |
22 枝銭 |
|
|
|
|
25 |
23 しんちゅうの穴あき銭(寛永通宝) |
|
|
|
|
26 |
24 小判形の穴あき銭(天保通宝) |
|
|
|
|
27 |
25 2分の金貨 |
|
|
|
|
28 |
26 1分の金貨(慶長1分金) |
|
|
|
|
29 |
27 2朱の金貨(元禄2朱金) |
|
|
|
|
30 |
28 1朱の金貨(文政1朱金) |
|
|
|
|
31 |
29 5匁の銀貨(明和5匁銀) |
|
|
|
|
32 |
30 1分の銀貨(天保1分銀) |
|
|
|
|
33 |
31 2朱の銀貨(安政2朱銀) |
|
|
|
|
34 |
32 1朱の銀貨(嘉永1朱銀) |
|
|
|
|
35 |
33 20円玉(金貨) |
|
|
|
|
36 |
34 10円玉(金貨) |
|
|
|
|
37 |
35 5円玉(金貨) |
|
|
|
|
38 |
36 2円玉(金貨) |
|
|
|
|
39 |
37 1円玉(金貨) |
|
|
|
|
40 |
38 50銭玉(銀貨) |
|
|
|
|
41 |
39 20銭玉(銀貨) |
|
|
|
|
42 |
40 2銭玉(銅貨) |
|
|
|
|
43 |
41 1円玉(銀貨) |
|
|
|
|
44 |
42 50銭玉(銀貨) |
|
|
|
|
45 |
43 50銭玉(黄銅貨) |
|
|
|
|
46 |
44 5銭玉(白銅貨) |
|
|
|
|
47 |
45 10銭玉(アルミ貨) |
|
|
|
|
48 |
46 5銭玉(アルミ貨) |
|
|
|
|
49 |
47 1銭玉(黄銅貨) |
|
|
|
|
50 |
48 1銭玉(アルミ貨) |
|
|
|
|
51 |
49 明治の1円札(明治通宝) |
|
|
|
|
52 |
50 国立銀行の5円札 |
|
|
|
|
53 |
51 日本初の洋式の5円札(かじや5円) |
|
|
|
|
54 |
52 日本最大のお札(改造百円券) |
|
|
|
|
55 |
53 神功皇后のお札 |
|
|
|
|
56 |
54 イノシシの10円札 |
|
|
|
|
57 |
55 5銭札(楠木正成) |
|
|
|
|
58 |
56 100円札(聖徳太子) |
|
|
|
|
59 |
57 10円札(国会議事堂) |
|
|
|
|
60 |
58 1円札(二宮尊徳) |
|
|
|
|
61 |
59 1000円札(聖徳太子) |
|
|
|
|
62 |
60 500円札(岩倉具視) |
|
|
|
|
63 |
61 50円札(高橋是清) |
|
|
|
|
64 |
62 100円札(板垣退助) |
|
|
|
|
65 |
63 5000円札(聖徳太子) |
|
|
|
|
66 |
64 1万円札(聖徳太子) |
|
|
|
|
67 |
65 1000円札(伊藤博文) |
|
|
|
|
68 |
66 500円札(岩倉見視) |
|
|
|
|
69 |
67 1万円札(福沢諭吉) |
|
|
|
|
70 |
68 5000円札(新渡戸稲造) |
|
|
|
|
71 |
69 1000円札(夏目漱石) |
|
|
|
|
72 |
70 500円玉(白銅貨) |
|
|
|
|
73 |
71 100円玉(銀貨) |
|
|
|
|
74 |
72 100円玉(銀貨) |
|
|
|
|
75 |
73 50円玉(ニッケル貨) |
|
|
|
|
76 |
74 50円玉(ニッケル貨) |
|
|
|
|
77 |
75 10円玉(青銅貨・ギザあり) |
|
|
|
|
78 |
76 5円玉(黄銅貨) |
|
|
|
|
79 |
77 5円玉(黄銅貨・楷書体) |
|
|
|
|
80 |
日本の今のお金 |
|
|
|
|
81 |
78 1万円札(福沢諭吉) |
|
|
|
|
82 |
79 5000円札(樋口一葉) |
|
|
|
|
83 |
80 2000円札(守礼門) |
|
|
|
|
84 |
81 1000円札(野口英世) |
|
|
|
|
85 |
82 500円玉(ニッケル黄銅貨) |
|
|
|
|
86 |
83 100円玉(白銅貨) |
|
|
|
|
87 |
84 50円玉(白銅貨) |
|
|
|
|
88 |
85 10円玉(青銅貨・ギザなし) |
|
|
|
|
89 |
86 5円玉(黄銅貨・ゴシック体) |
|
|
|
|
90 |
87 1円玉(アルミニウム貨) |
|
|
|
|
91 |
記念のコイン |
|
|
|
|
92 |
88 1000円玉(東京オリンピック記念) |
|
|
|
|
93 |
89 100円玉(日本万国博覧会記念) |
|
|
|
|
94 |
90 100円玉(札幌冬季オリンピック記念) |
|
|
|
|
95 |
91 500円玉(南極地域観測50周年記念) |
|
|
|
|
96 |
92 500円玉(長野冬季オリンピック記念) |
|
|
|
|
97 |
93 500円玉(2002FIFAワールドカップ記念) |
|
|
|
|
98 |
世界の今のお金 |
|
|
|
|
99 |
94 100ドル札(アメリカ) |
|
|
|
|
100 |
95 20ドル札(アメリカ) |
|
|
|
|
101 |
96 5ドル札(アメリカ) |
|
|
|
|
102 |
97 2ドル札(アメリカ) |
|
|
|
|
103 |
98 1ドル札(アメリカ) |
|
|
|
|
104 |
99 10ペソ札(アルゼンチン) |
|
|
|
|
105 |
100 10クワンザ札(アンゴラ) |
|
|
|
|
106 |
101 20ポンド札(イギリス) |
|
|
|
|
107 |
102 10ポンド札(イキリス) |
|
|
|
|
108 |
103 1ポンド札(イギリス) |
|
|
|
|
109 |
104 1000ディナール札(イラク) |
|
|
|
|
110 |
105 250ディナール札(イラク) |
|
|
|
|
111 |
106 50ディナール札(イラク) |
|
|
|
|
112 |
107 2万リヤル札(イラン) |
|
|
|
|
113 |
108 500ルピー札(インド) |
|
|
|
|
114 |
109 100ルピー札(インド) |
|
|
|
|
115 |
110 10万ルピア札(インドネシア) |
|
|
|
|
116 |
111 5万ルピア札(インドネシア) |
|
|
|
|
117 |
112 20ブリヴニャ札(ウクライナ) |
|
|
|
|
118 |
113 10ポンド札(エジプト) |
|
|
|
|
119 |
114 1ポンド札(エジプト) |
|
|
|
|
120 |
115 100ポンド札(エジプト) |
|
|
|
|
121 |
116 100クローン札(エストニア) |
|
|
|
|
122 |
117 10ドル札(オーストラリア) |
|
|
|
|
123 |
118 5ドル札(オーストラリア) |
|
|
|
|
124 |
119 オーストラリアのコイン |
|
|
|
|
125 |
120 5リヤル札(カタール) |
|
|
|
|
126 |
121 1リヤル札(カタール) |
|
|
|
|
127 |
122 20ドル札(カナダ) |
|
|
|
|
128 |
123 10ドル札(カナダ) |
|
|
|
|
129 |
124 5ドル札(カナダ) |
|
|
|
|
130 |
125 1万ウォン札(韓国) |
|
|
|
|
131 |
126 5000ウォン札(韓国) |
|
|
|
|
132 |
127 5000リエル札(カンボジア) |
|
|
|
|
133 |
128 1000リエル札(カンボジア) |
|
|
|
|
134 |
129 500リエル札(カンボジア) |
|
|
|
|
135 |
130 50リエル札(カンボジア) |
|
|
|
|
136 |
131 1000ウォン札(北朝鮮) |
|
|
|
|
137 |
132 500ウォン札(北朝鮮) |
|
|
|
|
138 |
133 200ウォン札(北朝鮮) |
|
|
|
|
139 |
134 3ペソ札(キューバ) |
|
|
|
|
140 |
135 10クーナ札(クロアチア) |
|
|
|
|
141 |
136 2000コロン札(コスタリカ) |
|
|
|
|
142 |
137 2万ペソ札(コロンビア) |
|
|
|
|
143 |
138 1リヤル札(サウジアラビア) |
|
|
|
|
144 |
139 2ドル札(シンガポール) |
|
|
|
|
145 |
140 100フラン札(スイス) |
|
|
|
|
146 |
141 50フラン札(スイス) |
|
|
|
|
147 |
142 10フラン札(スイス) |
|
|
|
|
148 |
143 100クローナ札(スウェーデン) |
|
|
|
|
149 |
144 50クローナ札(スウェーデン) |
|
|
|
|
150 |
145 50ルピー札(スリランカ) |
|
|
|
|
151 |
146 10ルピー札(スリランカ) |
|
|
|
|
152 |
147 100バーツ札(タイ) |
|
|
|
|
153 |
148 1000元札(台湾) |
|
|
|
|
154 |
149 100コルナ札(チェコ) |
|
|
|
|
155 |
150 100元札(中国) |
|
|
|
|
156 |
151 50元札(中国) |
|
|
|
|
157 |
152 20元札(中国) |
|
|
|
|
158 |
153 20ドル札(中国・香港) |
|
|
|
|
159 |
154 10ディナール札(チュニジア) |
|
|
|
|
160 |
155 100クローネ札(デンマーク) |
|
|
|
|
161 |
156 10リラ札(トルコ) |
|
|
|
|
162 |
157 10ドル札(ニュージーランド) |
|
|
|
|
163 |
158 5ドル札(ニュージーランド) |
|
|
|
|
164 |
159 10ルピー札(ネパール) |
|
|
|
|
165 |
160 100クローネ札(ノルウェー) |
|
|
|
|
166 |
161 20ルピー札(パキスタン) |
|
|
|
|
167 |
162 10タカ札(バングラデシュ) |
|
|
|
|
168 |
163 200ペソ札(フィリピン) |
|
|
|
|
169 |
164 100ペソ札(フィリピン) |
|
|
|
|
170 |
165 2レアル札(ブラジル) |
|
|
|
|
171 |
166 1レアル札(フラジル) |
|
|
|
|
172 |
167 20レヴァ札(ブルガリア) |
|
|
|
|
173 |
168 1ドル札(ブルネイ) |
|
|
|
|
174 |
169 10万ドン札(ベトナム) |
|
|
|
|
175 |
170 100ズウォティ札(ポーランド) |
|
|
|
|
176 |
171 50ズウォティ札(ポーランド) |
|
|
|
|
177 |
172 10リンギット札(マレーシア) |
|
|
|
|
178 |
173 5リンギット札(マレーシア) |
|
|
|
|
179 |
174 50ランド札(南アフリカ) |
|
|
|
|
180 |
175 20ランド札(南アフリカ) |
|
|
|
|
181 |
176 20ペソ札(メキシコ) |
|
|
|
|
182 |
177 1000トゥグルグ札(モンゴル) |
|
|
|
|
183 |
178 2万キープ札(ラオス) |
|
|
|
|
184 |
179 1万キープ札(ラオス) |
|
|
|
|
185 |
180 1レウ札(ルーマニア) |
|
|
|
|
186 |
181 50ルーブル札(ロシア) |
|
|
|
|
187 |
182 200ユーロ札 |
|
|
|
|
188 |
183 100ユーロ札 |
|
|
|
|
189 |
184 50ユーロ札 |
|
|
|
|
190 |
185 20ユーロ札 |
|
|
|
|
191 |
186 ユーロ札 |
|
|
|
|
192 |
187 ユーロコイン |
|
|
|
|
193 |
ユーロになるまえのお金 |
|
|
|
|
194 |
188 1000リラ札(イタリア) |
|
|
|
|
195 |
189 50シリング札(オーストリア) |
|
|
|
|
196 |
190 50ギルダー札(オランダ) |
|
|
|
|
197 |
191 1000ペセタ札(スペイン) |
|
|
|
|
198 |
192 100マルク札(ドイツ) |
|
|
|
|
199 |
193 20マルカ札(フィンランド) |
|
|
|
|
200 |
194 50フラン札(フランス) |
|
|
|
|
201 |
195 1000エスクード札(ポルトガル) |
|
|
|
|
202 |
電子マネーなど |
|
|
|
|
203 |
196 キャッシュカード |
|
|
|
|
204 |
197 クレジットカード |
|
|
|
|
205 |
198 プリペイドカード |
|
|
|
|
206 |
199 トラベラーズチェック |
|
|
|
|
207 |
200 ギフト券・ギフトカード |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ