検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

夢子がおばあちゃんになるとき 

著者名 平野 隆彰/著
著者名ヨミ ヒラノ タカアキ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2000.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫36926/185/2101182764一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001254625
書誌種別 図書
書名 夢子がおばあちゃんになるとき 
書名ヨミ ユメコ ガ オバアチャン ニ ナル トキ
21世紀の福祉をになう君たちへ
叢書名 MINERVA21世紀福祉ライブラリー
叢書番号 7
言語区分 日本語
著者名 平野 隆彰/著
著者名ヨミ ヒラノ タカアキ
出版地 京都
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2000.4
本体価格 ¥1800
ISBN 4-623-03199-3
数量 235,18p
大きさ 19cm
分類記号 369.26
件名 高齢者福祉
内容紹介 日本社会の高齢化は、福祉を担うわれわれ一人ひとりの生き方にも深く関わってくる。「福祉とは」「ボランティアとは」「心とは」などのテーマを、主人公・夢子の目を通して問いかける福祉物語。
著者紹介 1948年千葉県生まれ。フリーライター。大阪市でメディア企画・有限会社あうん社を経営。著書に「盲導犬誕生」がある。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 はじめに
2 第1章 12歳からのインターネット
3 Q1 インターネットってどんな道具?
4 Q2 インターネットをうまく使いこなすコツを教えて。
5 mini column インターネットはいつ生まれたの?
6 第2章 電子のお手紙 Eメールならではのルールがあるよ!の巻
7 Q3 そもそもEメールって何?
8 Q4 Eメールを利用するときに気をつけることって何?
9 Q5 「3日以内にこのメールを10人に転送しないと、不幸がおこる」ってメールが来た。どうすればいい?
10 Q6 チェーンメールを見破るコツってあるの?
11 Q7 知らない人から「こんにちは」という件名のメールが来た。開いてもいい?
12 Q8 スパムメールの中に、“退会するならこちらをクリック”って書いてあった。クリックしたほうがいいのかな?
13 Q9 友だちからのメールにファイルが添付されていた。すぐに開いてもいい?
14 Q10 ウィルス対策はどうすればいいの?
15 Q11 ウィルスに感染したらどうすればいいの?
16 Q12 メールを送るときに、注意することってある?
17 mini column メールでよく見る記号の意味
18 第3章 出会いの森 迷惑7人衆あらわる!の巻
19 Q13 インターネットにはメール以外に、どんなサービスがあるの?
20 Q14 掲示板に悪口を書きこむ人がいる。どうすればいい?
21 Q15 匿名でとてもひどいことを書きこんでも、怒られないの?
22 Q16 ネットで芸能人と知りあっちゃった! 今度遊ぶ約束したよ!
23 Q17 別人格を演じることは、悪いこと?
24 Q18 さっきまで、荒らしをみんなが無視していたのに、急に同意する人が増えだしたよ?
25 Q19 なんかネタっぽい人生相談を見つけたよ!
26 Q20 同じような投稿を他のサイトでもたくさん見かけるんだけど?
27 Q21 広告メッセージが大量に投稿されているんだけど?
28 Q22 知ってる人の住所や本名が書きこまれている。どうすればいい?
29 Q23 いつまでも僕の悪口を書く人がいる。どうすればいい?
30 Q24 ネットって困り者ばかりみたい。使わないほうがいいのかな?
31 第4章 つながりの市場 ネットでもお金と信頼は大事だよ!の巻
32 Q25 ネットの買い物で気をつけることは?
33 Q26 クリックしたら「2日以内に6万円払わないと家に行きます」という画面が出てきた。払わないと捕まっちゃうのかな。
34 Q27 ワンクリック詐欺はどうやって見ぬけばいいの?
35 Q28 「個人情報を取得しました」と画面に出てきた。どうすればいい?
36 Q29 「有料サイト利用料金7万円を請求します。払わないと、ブラックリストに載ります」っていうメールが来たよ?
37 Q30 「フィッシング詐欺」ってどんなもの?
38 Q31 その他にはどんなトラブルがある?
39 mini column インターネットってどういう仕組みになってるの?
40 第5章 語りの塔 君の発言で世界を変えろ!の巻
41 Q32 勝手に自分や学校のサイトをつくってもいいの?
42 Q33 学校サイトの管理で注意することは何?
43 Q34 動画共有サイトにはどんな動画を投稿してもいいの?
44 Q35 友だちとしたいたずらのことをブログに書いたら、怒った人たちからたくさんコメントが来た。どうしよう?
45 Q36 プロフには個人情報を書かないほうがいいの?
46 mini column インターネットは「心」を変える?
47 終章 旅立ちの日 一人旅のはじまりなのだ!の巻
48 保護者の方へ

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
451.85
地球温暖化
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。