検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

演劇映像学 2007報告集1

著者名 早稲田大学演劇博物館グローバルCOEプログラム紀要編集委員会/編集
著者名ヨミ ワセダ ダイガク エンゲキ ハクブツカン グローバル シーオーイー プログラム キヨウ ヘンシュウ イインカイ
出版者 早稲田大学演劇博物館グローバルCOEプログラム「演劇・映像の国際的教育研究拠点」
出版年月 2009.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫7705/5/07-2-10106125364一般在庫 
2 東部図書館一般書庫7705/5/07-2-12102250930一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001983294
書誌種別 図書
書名 演劇映像学 2007報告集1
巻次(漢字) 2007報告集1
書名ヨミ エンゲキ エイゾウガク
演劇博物館グローバルCOE紀要
言語区分 日本語
著者名 早稲田大学演劇博物館グローバルCOEプログラム紀要編集委員会/編集
著者名ヨミ ワセダ ダイガク エンゲキ ハクブツカン グローバル シーオーイー プログラム キヨウ ヘンシュウ イインカイ
出版地 東京
出版者 早稲田大学演劇博物館グローバルCOEプログラム「演劇・映像の国際的教育研究拠点」
出版年月 2009.3
本体価格 頒価不明
ISBN 978-4-904221-03-7
ISBN 4-904221-03-7
数量 341p
大きさ 21cm
分類記号 770.5
件名 演劇   映画



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 国際シンポジウム「Stage to Screen-演劇から映画へ-」報告
2 開催概要
3 何が映画において出来、ステージにおいて出来ないか? ユーリ・ツィヴィアン/述
4 ディスカッション「演劇から映画へ-その歴史的考察」 ユーリ・ツィヴィアン/ほか述
5 肉体なき俳優たち-無声映画における演劇的ファンタズマ 小松 弘/述
6 負債と拒絶:映画の演劇に対する関係性についての諸説 デイヴィッド・ボードウェル/述
7 ディスカッション「演劇から映画へ-その理論的考察」 デイヴィッド・ボードウェル/ほか述
8 シンポジウム報告「ダンス研究への招待・《春の祭典》再考」
9 概要
10 ダンス研究への招待 ジャネット・ランズデール/述
11 舞踊研究の最近の動向とジャネット・ランズデールの仕事 ジャネット・ランズデール/述
12 シンポジウム「ニジンスキー振付《春の祭典》再考」
13 『春の祭典』のさまざまな振付について 鈴木 晶/述
14 レーリッヒの美術 沼野 充義/述
15 ストラヴィンスキーの音楽が与えた衝撃 伊東 一郎/述
16 “犠牲の処女”を踊って 平山 素子/述
17 ディスカッション及び質疑応答 鈴木 晶/ほか述
18 オペラが観た日本/日本が観たオペラ~黒船・夜明け・オリエンタリズム 伊藤 直子/ほか著
19 プロジェクト報告2007年度チェコ・プロジェクト報告 秋葉 裕一/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

早稲田大学演劇博物館グローバルCOEプログラム紀要編集委員会
2009
770.5
演劇 映画
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。