蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 5191/48/ | 0106149778 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001991500 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
環境政治とガバナンス |
書名ヨミ |
カンキョウ セイジ ト ガバナンス |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
星野 智/著
|
著者名ヨミ |
ホシノ サトシ |
出版地 |
八王子 |
出版者 |
中央大学出版部
|
出版年月 |
2009.6 |
本体価格 |
¥2700 |
ISBN |
978-4-8057-1142-2 |
ISBN |
4-8057-1142-2 |
数量 |
6,278p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
519.1
|
件名 |
環境行政
|
内容紹介 |
世界システムと地球環境問題、地球環境政策と環境NGO、アジア太平洋地域の環境ガバナンスなど、環境政治と環境ガバナンスに関連する12篇の既発表の論文に補修を加え収録。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
第Ⅰ部 |
|
|
|
|
2 |
第1章 環境政治と環境ガバナンス |
|
|
|
|
3 |
1.環境政治論のプロブレマティーク |
|
|
|
|
4 |
2.環境政治の政策的側面 |
|
|
|
|
5 |
3.環境政治と環境運動 |
|
|
|
|
6 |
4.環境政治と民主主義 |
|
|
|
|
7 |
第2章 世界システムと地球環境問題 |
|
|
|
|
8 |
1.世界システム論と環境問題のグローバル化 |
|
|
|
|
9 |
2.近代世界システムと環境破壊の周辺化 |
|
|
|
|
10 |
3.現代の世界システムと環境破壊のグローバル化 |
|
|
|
|
11 |
4.インターステイト・システムと地球環境運動 |
|
|
|
|
12 |
第3章 環境政治とデモクラシー |
|
|
|
|
13 |
1.環境問題のグローバル化 |
|
|
|
|
14 |
2.地球環境ガバナンスの形成 |
|
|
|
|
15 |
3.環境政治におけるレジームとガバナンスの枠組 |
|
|
|
|
16 |
4.環境政治のグローバル化と民主主義 |
|
|
|
|
17 |
第4章 環境政治のグローバル化 |
|
|
|
|
18 |
1.新しい政治と緑の党 |
|
|
|
|
19 |
2.「欧州緑の党」の形成-緑の党のリージョナル化- |
|
|
|
|
20 |
3.グローバル・グリーンズ-緑の党のグローバル化- |
|
|
|
|
21 |
第Ⅱ部 |
|
|
|
|
22 |
第5章 地球環境政策と環境NGO |
|
|
|
|
23 |
1.地球環境ガバナンスにおける環境NGOの台頭 |
|
|
|
|
24 |
2.環境NGOと地球環境政策の形成 |
|
|
|
|
25 |
3.環境NGOのパートナーシップとロビイング活動 |
|
|
|
|
26 |
4.環境NGOによる地球環境政策の実施と執行の過程 |
|
|
|
|
27 |
5.環境レジームへのNGOの参加-その法制度的側面- |
|
|
|
|
28 |
第6章 ドイツの環境政治と環境政策 |
|
|
|
|
29 |
1.環境政策の展開 |
|
|
|
|
30 |
2.環境政策と政治・行政・法システム |
|
|
|
|
31 |
第7章 ドイツにおける環境政策の発展 |
|
|
|
|
32 |
1.連立政権のエネルギー政策 |
|
|
|
|
33 |
2.連立政権の環境税制改革 |
|
|
|
|
34 |
3.連立政権の温暖化防止政策 |
|
|
|
|
35 |
第8章 EUの環境政策過程 |
|
|
|
|
36 |
1.EUの環境政策の歴史的展開 |
|
|
|
|
37 |
2.環境政策の制度的側面 |
|
|
|
|
38 |
3.環境政策の法的手段 |
|
|
|
|
39 |
4.政策過程 |
|
|
|
|
40 |
第Ⅲ部 |
|
|
|
|
41 |
第9章 アジア太平洋地域の環境ガバナンス |
|
|
|
|
42 |
1.APECにおける環境問題への対応 |
|
|
|
|
43 |
2.アジア太平洋環境会議と長期的環境保護ビジョン |
|
|
|
|
44 |
3.アジア太平洋環境開発フォーラムの取り組み |
|
|
|
|
45 |
第10章 東アジアの環境ガバナンス |
|
|
|
|
46 |
1.東アジアの環境問題 |
|
|
|
|
47 |
2.東南アジアの環境ガバナンス |
|
|
|
|
48 |
3.北東アジアの環境ガバナンス |
|
|
|
|
49 |
第11章 北米環境協力協定と環境ガバナンス |
|
|
|
|
50 |
1.NAFTAと環境問題 |
|
|
|
|
51 |
2.北米環境協力協定(NAAEC)の制度的枠組 |
|
|
|
|
52 |
3.NAAECにおける紛争解決メカニズム |
|
|
|
|
53 |
第12章 地球環境ガバナンスとUNEPの将来 |
|
|
|
|
54 |
1.UNEPのガバナンス機構とその役割 |
|
|
|
|
55 |
2.UNEPの制度的問題 |
|
|
|
|
56 |
3.UNEP改革への動き |
|
|
|
|
57 |
4.UNEPからWEOへ |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ