検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中近世の山野河海と資源管理 

著者名 盛本 昌広/著
著者名ヨミ モリモト マサヒロ
出版者 岩田書院
出版年月 2009.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫2104/324/2102277370一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002026289
書誌種別 図書
書名 中近世の山野河海と資源管理 
書名ヨミ チュウキンセイ ノ サンヤ カカイ ト シゲン カンリ
言語区分 日本語
著者名 盛本 昌広/著
著者名ヨミ モリモト マサヒロ
出版地 東京
出版者 岩田書院
出版年月 2009.10
本体価格 ¥8400
ISBN 978-4-87294-585-0
ISBN 4-87294-585-0
数量 372p
大きさ 22cm
分類記号 210.4
件名 日本-歴史-中世   日本-歴史-近世   森林資源   水産資源
内容紹介 戦国時代の北条氏領国を中心とした竹木の利用をめぐる問題、中近世移行期の野銭の成立などを題材に、中近世の山野領域における資源管理について考察。漁業資源管理に関しても多様な視点から論じる。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序章 資源管理をめぐる研究と課題
2 一 資源管理と環境
3 二 資源管理をめぐる研究と課題
4 三 本書の構成と内容
5 第一部 山野における資源管理
6 第一章 山野河海の資源維持
7 はじめに
8 一 山の開発と維持
9 二 牛馬と野の用益
10 三 不漁の認職と資源維持
11 四 湖岸の用益
12 おわりに
13 第二章 北条領国における竹木資源管理と掃除
14 はじめに
15 一 山林の管理認
16 二 植林と掃除
17 おわりに
18 第三章 戦国期関東における山林利用と植林
19 はじめに
20 一 戦国大名による直轄林支配
21 二 山林資材の確保
22 三 植林と移植
23 おわりに
24 第四章 中世の鎌倉と山林資源
25 はじめに
26 一 鎌倉と松
27 二 鎌倉における材木の消費と流通
28 三 燃料と山林資源
29 おわりに
30 第五章 中近世移行期における野銭の成立
31 はじめに
32 一 山野利用の公事の名称と採取地
33 二 野銭と知行制
34 三 野銭納入と村落間相論
35 おわりに
36 第六章 中世の山守
37 はじめに
38 一 『万葉集』に見える山守・野守
39 二 平安時代の山守
40 三 鎌倉・室町時代の山守
41 四 山守の多様性と両義性
42 おわりに
43 第二部 漁業資源管理
44 第一章 近世「内海」漁業の展開
45 はじめに
46 一 漁業権と権威
47 二 「内海」議定書の成立
48 おわりに
49 第二章 内海三十八職の成立
50 はじめに
51 一 新規漁法をめぐる相論
52 二 明治前期の三十八職
53 おわりに
54 第三章 幕末における新規漁法をめぐる相論
55 はじめに
56 一 久良岐郡単位の組織
57 二 大井村一件の経過
58 三 慶応元年の大井村一件
59 四 堤磯右衛門の史料収集活動
60 おわりに
61 第四章 不漁文言と不漁認識
62 はじめに
63 一 不漁文言の検証
64 二 自然災害と不漁文言
65 三 請負制と不漁
66 四 新規漁法と不漁文言
67 五 沿岸の環境と不漁認識
68 六 不漁への対応
69 おわりに

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
210.4
日本-歴史-中世 日本-歴史-近世 森林資源 水産資源
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。