検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中世前期の身分制と村落共同体論 

著者名 北爪 真佐夫/著
著者名ヨミ キタズメ マサオ
出版者 青史出版
出版年月 2009.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫2104/325/2102301799一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002043318
書誌種別 図書
書名 中世前期の身分制と村落共同体論 
書名ヨミ チュウセイ ゼンキ ノ ミブンセイ ト ソンラク キョウドウタイロン
言語区分 日本語
著者名 北爪 真佐夫/著
著者名ヨミ キタズメ マサオ
出版地 東京
出版者 青史出版
出版年月 2009.12
本体価格 ¥8500
ISBN 978-4-921145-39-2
ISBN 4-921145-39-2
数量 8,305p
大きさ 22cm
分類記号 210.4
件名 日本-歴史-中世   身分   村落-歴史
内容紹介 鎌倉期の武士身分内の身分や、鎌倉幕府体制下の諸身分について考察。また、近代以前の「地域共同体」の性格とその解体過程、中世における山野領有と利用をめぐる諸問題などを論じる。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第一部
2 第一章 鎌倉期の武士身分内の身分について
3 はじめに
4 第一節 源家の将軍の座
5 第二節 将軍の座をめぐって
6 第三節 実朝から摂家将軍に
7 第四節 執権北条氏をめぐって
8 おわりにあたって
9 第二章 鎌倉幕府体制下の諸身分について(一)
10 はじめに
11 第一節 御成敗式目上での身分
12 第二節 追加法にみる諸身分
13 おわりにあたって
14 第三章 鎌倉幕府体制下の諸身分について(二)
15 はじめに
16 (一)
17 (二)
18 おわりにあたって
19 第四章 猶子について
20 はじめに
21 (一)
22 (二)
23 おわりに
24 第二部
25 第一章 近代以前の「地域共同体」の性格とその解体過程
26 はじめに
27 一 村落共同体(中世)の形成
28 二 惣村の発展と崩壊
29 三 近世の村落
30 むすび
31 第二章 中世における山野領有と利用をめぐる諸問題
32 はじめに
33 (一)
34 (二)
35 (三)
36 第三章 沖縄における村落(字)と共同店
37 はじめに
38 一 「字」の形成と土地制度
39 二 「字」の財政と機構
40 三 共有地について
41 四 「ユイ」(「結廻」)について
42 五 共同店について
43 おわりに
44 第四章 田村浩と沖縄
45 はじめに
46 一 田村浩という人
47 二 地割について
48 三 共同店について
49 四 共同店についての諸見解
50 むすびにかえて
51 補論 丸子における製糸業の発展
52 はじめに
53 (一)依田社創立の背景
54 (二)依田社の創立と発展
55 (三)依田社の製糸労働者

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
210.4
日本-歴史-中世 身分 村落-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。