検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

あめだま 

著者名 ペク ヒナ/作
著者名ヨミ ペク ヒナ
出版者 ブロンズ新社
出版年月 2018.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童書庫JE/ヘヒ/0600611783絵本在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100643152
書誌種別 図書(児童)
書名 あめだま 
書名ヨミ アメダマ
言語区分 日本語
著者名 ペク ヒナ/作   長谷川 義史/訳
著者名ヨミ ペク ヒナ ハセガワ ヨシフミ
出版地 東京
出版者 ブロンズ新社
出版年月 2018.8
本体価格 ¥1500
ISBN 978-4-89309-648-7
ISBN 4-89309-648-7
数量 1冊(ページ付なし)
大きさ 26×26cm
分類記号 E
内容紹介 ひとりで遊ぶドンドンは、ある日駄菓子屋で色とりどりのあめだまを手に入れる。口に入れると、突然まわりの声が聞こえてきた! 年老いたイヌや、今は亡きおばあちゃんたちの心の声を聞くうち、ドンドンの心にも変化が訪れ…。
著者紹介 1971年ソウル生まれ。カリフォルニア芸術大学でアニメーションを学ぶ。絵本作家。作品に「ふわふわくもパン」「天女銭湯」「天女かあさん」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第1章 バーチャルリアリティとは
2 1.1 バーチャルリアリティとは何か
3 1.2 VRの要素と構成
4 1.3 VRの歴史
5 第2章 ヒトと感覚
6 2.1 脳神経系と感覚・運動
7 2.2 視覚
8 2.3 聴覚
9 2.4 体性感覚・内臓感覚
10 2.5 前庭感覚
11 2.6 味覚・嗅覚
12 2.7 モダリティ間相互作用と認知特性
13 第3章 バーチャルリアリティ・インタフェース
14 3.1 バーチャルリアリティ・インタフェースの体系
15 3.2 入力インタフェース
16 3.3 出力インタフェース
17 3.4 入力と出力のループ
18 第4章 バーチャル世界の構成手法
19 4.1 総論
20 4.2 レンダリング
21 4.3 シミュレーション
22 第5章 リアルとバーチャルの融合-複合現実感
23 5.1 複合現実感
24 5.2 ウェアラブルコンピュータ
25 5.3 ユビキタスコンピューティング
26 第6章 テレイグジスタンスと臨場感コミュニケーション
27 6.1 テレイグジスタンス
28 6.2 臨場感コミュニケーション
29 第7章 VRコンテンツ
30 7.1 VRコンテンツの要素
31 7.2 VRのアプリケーション
32 第8章 VRと社会
33 8.1 ヒト・社会の測定と評価
34 8.2 システムの評価と設計
35 8.3 文化と芸術を生み出すVR
36 8.4 VR社会論
37 8.5 VR産業論

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

舘 暲 佐藤 誠 廣瀬 通孝 日本バーチャルリアリティ学会
2010
548
バーチャルリアリティ
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。