検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

批判的リテラシーの教育 

著者名 竹川 慎哉/著
著者名ヨミ タケカワ シンヤ
出版者 明石書店
出版年月 2010.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架37271/1/1102206116一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002050342
書誌種別 図書
書名 批判的リテラシーの教育 
書名ヨミ ヒハンテキ リテラシー ノ キョウイク
オーストラリア・アメリカにおける現実と課題
言語区分 日本語
著者名 竹川 慎哉/著
著者名ヨミ タケカワ シンヤ
出版地 東京
出版者 明石書店
出版年月 2010.1
本体価格 ¥4800
ISBN 978-4-7503-3127-0
ISBN 4-7503-3127-0
数量 260p
大きさ 22cm
分類記号 372.71
件名 学習指導   クリティカルシンキング   オーストラリア-教育   アメリカ合衆国-教育
注記 文献:p239~252
内容紹介 批判的リテラシー教育の思想や課題は、学校教育の場でどのように実践に組み込まれ、教えられているのか。また、どんな問題に直面しているのか。授業構想や教師の専門性の育成、教育課程政策などの検討から評価を試みる。
著者紹介 1978年岐阜県生まれ。名古屋大学大学院教育発達科学研究科博士課程修了。博士(教育学)。中部大学現代教育学部専任講師。専門は教育方法学、カリキュラム論。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第1章 リテラシー形成と「批判」
2 1節 リテラシー概念の変遷
3 2節 リテラシー形成理論における「批判」概念と実践構想
4 第2章 ことば・差異・権力
5 1節 バフチン言語論における「発話」概念と意味形成
6 2節 ことばの政治的実践と差異の構築
7 第3章 アメリカにおける批判的リテラシー研究の展開
8 1節 再生産論から抵抗の教育実践へ
9 2節 フレイレ理論の継承と発展
10 3節 批判的リテラシー形成と教師の指導性
11 第4章 オーストラリア社会と批判的リテラシー教育
12 1節 オーストラリアにおけるリテラシー教育の変遷
13 2節 オーストラリアの多文化主義
14 3節 オーストラリアにおける批判的リテラシーの理論枠組み
15 第5章 クイーンズランド州における批判的リテラシー教育の実践
16 1節 誰が教育内容を決定できるのか
17 2節 批判的リテラシー教育の教育課程と単元構想
18 3節 批判的リテラシー教育のための教師教育
19 終章 批判的リテラシー教育の可能性と課題
20 1節 リテラシーと差異の政治
21 2節 批判的リテラシー教育の可能性と今後の課題

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
2010
学習指導 クリティカルシンキング オーストラリア-教育 アメリカ合衆国-教育
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。