検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

質的心理学研究 第7号(2008)

著者名 日本質的心理学会『質的心理学研究』編集委員会/編集
著者名ヨミ ニホン シツテキ シンリ ガッカイ シツテキ シンリガク ケンキュウ ヘンシュウ イインカイ
出版者 日本質的心理学会
出版年月 2008.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫1405/1/70106055798一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001837078
書誌種別 図書
書名 質的心理学研究 第7号(2008)
巻次(漢字) 第7号(2008)
書名ヨミ シツテキ シンリガク ケンキュウ
各巻書名 特集バフチンの対話理論と質的研究
言語区分 日本語
著者名 日本質的心理学会『質的心理学研究』編集委員会/編集
著者名ヨミ ニホン シツテキ シンリ ガッカイ シツテキ シンリガク ケンキュウ ヘンシュウ イインカイ
出版地 小平
出版者 日本質的心理学会   新曜社(発売)
出版年月 2008.3
本体価格 ¥3100
ISBN 978-4-7885-1094-4
ISBN 4-7885-1094-4
数量 262p
大きさ 26cm
分類記号 140.5
件名 心理学   質的研究
各巻件名 言語
内容紹介 特集「バフチンの対話理論と質的研究」では、バフチンのアイディアを質的研究のさまざまな戦線に実際に生かした研究に関する6本の論文を収録。その他、一般論文や書評を掲載する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 「ともに」「さまざまな」声をだす 桑野 隆/著
2 多声テクスト間の生成的対話とネットワークモデル やまだ ようこ/著
3 単声的学習から始まる多声的な概念理解の発達 田島 充士/著
4 語り部活動における語り手と聞き手との対話的関係 矢守 克也/著 舩木 伸江/著
5 バフチンの対話理論と編集の思想 五十嵐 茂/著
6 境界線上で生じる実践としての協働 松嶋 秀明/著
7 不妊治療を経験した女性たちの語り 竹家 一美/著
8 独我論的体験とは何か 渡辺 恒夫/著
9 老年期にある浄土真宗僧侶のライフストーリーにみる死の意味づけ 川島 大輔/著
10 未婚の若年女性の中絶経験 安田 裕子/ほか著
11 トランスジェンダーを生きる当事者と家族 荘島 幸子/著
12 情報の共有 戈木クレイグヒル滋子/ほか著
13 《書評特集》方法論としてのグラウンデッド・セオリー・アプローチ 戈木クレイグヒル滋子/ほか著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
482.1
希少動物 動物-日本 自然保護
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。