蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 32604/13/1 | 0105570957 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000002918 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
宮沢浩一先生古稀祝賀論文集 第1巻 |
巻次(漢字) |
第1巻 |
書名ヨミ |
ミヤザワ コウイチ センセイ コキ シュクガ ロンブンシュウ |
各巻書名 |
犯罪被害者論の新動向 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
宮沢浩一先生古稀祝賀論文集編集委員会/編集
|
著者名ヨミ |
ミヤザワ コウイチ センセイ コキ シュクガ ロンブンシュウ ヘンシュウ イインカイ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
成文堂
|
出版年月 |
2000.5 |
本体価格 |
¥10000 |
ISBN |
4-7923-1526-3 |
数量 |
462p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
326.04
|
件名 |
刑法
刑事訴訟法
|
各巻件名 |
被害者 |
個人件名 |
宮沢 浩一 |
注記 |
宮沢浩一教授略歴・主要業績:p427~462 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
被害者の刑事法運用全システムに関する理論の発展に与えた影響の大きさ |
渥美 東洋/著 |
|
|
|
2 |
謝罪・赦しと日本の刑事司法 |
西村 春夫/著 |
細井 洋子/著 |
|
|
3 |
犯罪対応における被害と被害者 |
吉岡 一男/著 |
|
|
|
4 |
刑事司法における被害者への配慮 |
瀬川 晃/著 |
|
|
|
5 |
刑法の課題としての被害者 |
新倉 修/著 |
|
|
|
6 |
リスク社会 |
伊藤 康一郎/著 |
|
|
|
7 |
法益の担い手としての犯罪被害者 |
高橋 則夫/著 |
|
|
|
8 |
刑法における損害回復論の検討 |
奥村 正雄/著 |
|
|
|
9 |
メーガン法の連邦法化と合衆国憲法上の問題点 |
藤本 哲也/著 |
|
|
|
10 |
犯罪者処遇論の軌跡と今後の展望 |
森本 益之/著 |
|
|
|
11 |
親告罪の告訴と国家訴追主義 |
田口 守一/著 |
|
|
|
12 |
ドイツ刑事訴訟における証人保護 |
加藤 克佳/著 |
|
|
|
13 |
犯罪報道と被害者保護 |
富田 信穂/著 |
|
|
|
14 |
交通事故の被害者 |
川本 哲郎/著 |
|
|
|
15 |
警察官の武器使用に関する法解釈問題 |
原田 保/著 |
|
|
|
16 |
被害者支援を巡るアジアの最新事情 |
太田 達也/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ