検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

安丸思想史への対論 

著者名 安丸 良夫/編
著者名ヨミ ヤスマル ヨシオ
出版者 ぺりかん社
出版年月 2010.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫2106/400/2102312326一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002062287
書誌種別 図書
書名 安丸思想史への対論 
書名ヨミ ヤスマル シソウシ エノ タイロン
文明化・民衆・両義性
言語区分 日本語
著者名 安丸 良夫/編   磯前 順一/編
著者名ヨミ ヤスマル ヨシオ イソマエ ジュンイチ
出版地 東京
出版者 ぺりかん社
出版年月 2010.3
本体価格 ¥4800
ISBN 978-4-8315-1261-1
ISBN 4-8315-1261-1
数量 374p
大きさ 22cm
分類記号 210.6
件名 日本-歴史-近代   日本思想-歴史
個人件名 安丸 良夫
注記 安丸良夫著作目録:p357~369
内容紹介 戦後歴史学の最大の成果の一つである安丸良夫の民衆史・思想史研究から多大な影響を受けた研究者らが、あらためてその著作の内実に肉迫し、安丸自身が各論と正面から切り結ぶことで、新しい歴史・思想研究の可能性を探る。
著者紹介 1934年富山県生まれ。一橋大学名誉教授。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序論 安丸思想史を読み解く 磯前 順一/著
2 回顧と自問 安丸 良夫/著
3 戦後史学史のなかの安丸民衆史 戸邉 秀明/著
4 安丸民衆史観の「外部」 孫 歌/著
5 安丸国家神道論から見えるもの・見えないもの 阪本 是丸/著
6 宗教研究から見た安丸史学 島薗 進/著
7 安丸良夫の民俗論 小松 和彦/著
8 日本帝国と民衆意識 ひろた まさき/著
9 安丸民衆史の感性と全体性 喜安 朗/著
10 イスラムにおける「文明化の経験」と現代世界 臼杵 陽/著
11 思想を紡ぎだす声 磯前 順一/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

安丸 良夫 磯前 順一
2010
210.6
安丸 良夫 日本-歴史-近代 日本思想-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。