蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
視聴覚メディアと教育
|
著者名 |
佐賀 啓男/編著
|
著者名ヨミ |
サガ ヒロオ |
出版者 |
樹村房
|
出版年月 |
2010.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 書庫別A | 37519/46/10 | 2102320687 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002068725 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
視聴覚メディアと教育 |
書名ヨミ |
シチョウカク メディア ト キョウイク |
版表示 |
改訂 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
佐賀 啓男/編著
梅田 泉/[ほか]共著
|
著者名ヨミ |
サガ ヒロオ ウメダ イズミ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
樹村房
|
出版年月 |
2010.3 |
本体価格 |
¥1900 |
ISBN |
978-4-88367-191-5 |
ISBN |
4-88367-191-5 |
数量 |
9,184p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
375.19
|
件名 |
視聴覚教育
|
注記 |
文献:p162~163 視聴覚教育年表:p167~179 |
内容紹介 |
伝統的な視聴覚教育と禁煙の情報技術利用をバランスよく配列したテキスト。教育におけるメディア利用の歩み、視聴覚メディアの種類と機能、情報コミュニケーション技術と教育などを解説する。 |
著者紹介 |
国際基督教大学大学院教育学研究科博士課程中退。元江戸川大学教授。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
Ⅰ.教育におけるメディア利用の歩み |
|
|
|
|
2 |
1.視聴覚教育の意味 |
|
|
|
|
3 |
2.視聴覚教育の源流 |
|
|
|
|
4 |
3.日本における視聴覚教育の展開 |
|
|
|
|
5 |
4.視聴覚教育の歴史的変遷 |
|
|
|
|
6 |
5.視聴覚教育の定義 |
|
|
|
|
7 |
6.視聴覚教育の動向 |
|
|
|
|
8 |
Ⅱ.視聴覚メディアの種類と機能 |
|
|
|
|
9 |
1.教育メディアの種類と選択 |
|
|
|
|
10 |
2.非投映系視覚メディア |
|
|
|
|
11 |
3.投映系視覚メディア |
|
|
|
|
12 |
4.音声メディア |
|
|
|
|
13 |
5.映画とビデオ |
|
|
|
|
14 |
6.放送メディア |
|
|
|
|
15 |
7.コンピュータと通信メディア |
|
|
|
|
16 |
8.教育メディア作品の古典 |
|
|
|
|
17 |
Ⅲ.メディアについての教育 |
|
|
|
|
18 |
1.メディア概説 |
|
|
|
|
19 |
2.メディアについての教育 |
|
|
|
|
20 |
3.メディア教育の内容と今後 |
|
|
|
|
21 |
Ⅳ.博物館と視聴覚メディア |
|
|
|
|
22 |
1.博物館と展示・教育事業 |
|
|
|
|
23 |
2.博物館の資料 |
|
|
|
|
24 |
3.展示・教育の方法と視聴覚メディア |
|
|
|
|
25 |
4.視聴覚メディアの展望 |
|
|
|
|
26 |
Ⅴ.映像の認知とメディア利用の効果 |
|
|
|
|
27 |
1.映像・イメージ |
|
|
|
|
28 |
2.映像情報の認知 |
|
|
|
|
29 |
3.教育における映像の効果-実証的諸研究を通して |
|
|
|
|
30 |
4.映像・イメージと教育 |
|
|
|
|
31 |
Ⅵ.情報コミュニケーション技術と教育 |
|
|
|
|
32 |
1.コンピュータの発展とデジタル処理 |
|
|
|
|
33 |
2.マルチメディア対応のコンピュータ |
|
|
|
|
34 |
3.教育の情報化 |
|
|
|
|
35 |
4.生涯学習と情報通信ネットワーク |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ