検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

表現・教育・宗教と人権 

著者名 内野 正幸/著
著者名ヨミ ウチノ マサユキ
出版者 弘文堂
出版年月 2010.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D32301/65/0106189577一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002070634
書誌種別 図書
書名 表現・教育・宗教と人権 
書名ヨミ ヒョウゲン キョウイク シュウキョウ ト ジンケン
叢書名 憲法研究叢書
言語区分 日本語
著者名 内野 正幸/著
著者名ヨミ ウチノ マサユキ
出版地 東京
出版者 弘文堂
出版年月 2010.4
本体価格 ¥3800
ISBN 978-4-335-35474-8
ISBN 4-335-35474-8
数量 11,291p
大きさ 22cm
分類記号 323.01
件名 表現の自由   教育権   信教の自由   人権
内容紹介 言葉で表現したり教育したりする側の自由や利益と、それを受け取る側の気持ちを害される恐れとを、どのように調整していくべきか。この現代的テーマを長年追い続け、思考を重ねてきた著者の集大成。
著者紹介 1955年生まれ。東京大学法学部卒。中央大学法科大学院教授。専攻は憲法学。著書に「民主制の欠点」「教育の権利と自由」「憲法解釈の論理と体系」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第1章 表現の自由と差別的表現
2 第1節 表現の自由の守備範囲
3 第2節 PCと差別的表現
4 第3節 集団を傷つける言論
5 第4節 差別的表現のおかれた位置
6 第5節 差別的表現と民事救済
7 第6節 インターネットと表現の自由・名誉毀損
8 第2章 プライバシーと個人情報
9 第1節 日本の判決を手がかりに
10 第2節 プライバシー権を扱った有名な2つの判決
11 第3節 プライバシー権の再構成に向けて
12 第4節 プライバシー権論の一断面
13 第5節 教育情報の開示
14 第3章 教育の権利・自由
15 第1節 教育の自由
16 第2節 教科書検定訴訟の判決
17 第3節 愛国心の押しつけ・法定と「心の教育」
18 第4節 学校教育における心の問題
19 第5節 教育権から教育を受ける権利へ
20 第6節 「教育を受ける権利」論を振り返る
21 第7節 子どものころからの権利行使
22 第8節 憲法と子どもの人権
23 第4章 宗教への接近
24 第1節 信教の自由と学校教育
25 第2節 学校における宗教教育と宗教的教材
26 第3節 学校の内外での宗教的活動
27 第4節 学校で人間主義を押しつけるのは違憲か
28 第5節 神を冒瀆する表現の自由
29 第6節 神冒瀆的表現の規制をめぐって

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
323.01
表現の自由 教育権 信教の自由 人権
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。