蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
書誌学入門
|
著者名 |
堀川 貴司/著
|
著者名ヨミ |
ホリカワ タカシ |
出版者 |
勉誠出版
|
出版年月 |
2010.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般開架 | 020/5/ | 0106191305 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002072140 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
書誌学入門 |
書名ヨミ |
ショシガク ニュウモン |
|
古典籍を見る・知る・読む |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
堀川 貴司/著
|
著者名ヨミ |
ホリカワ タカシ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
勉誠出版
|
出版年月 |
2010.4 |
本体価格 |
¥1800 |
ISBN |
978-4-585-20001-7 |
ISBN |
4-585-20001-7 |
数量 |
263,10p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
020
|
件名 |
書誌学
|
注記 |
文献:p249~258 |
内容紹介 |
書物はどのように作られ、読まれ、今ここに存在しているのか。日本の古典籍(和本)、すなわち江戸時代までに作られた和綴じの書物を対象に、書物の構成や原材料、書誌情報の探り方、研究論文の書き方などについて解説する。 |
著者紹介 |
1962年大阪府生まれ。東京大学大学院単位取得退学。鶴見大学文学部ドキュメンテーション学科教授。専門は日本漢文学・書誌学。著書に「瀟湘八景」「詩のかたち・詩のこころ」など。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ