検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

江戸の絵本 

著者名 鈴木 淳/編
著者名ヨミ スズキ ジュン
出版者 八木書店
出版年月 2010.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架91357/33/2102335320一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002072480
書誌種別 図書
書名 江戸の絵本 
書名ヨミ エド ノ エホン
画像とテキストの綾なせる世界
言語区分 日本語
著者名 鈴木 淳/編   浅野 秀剛/編
著者名ヨミ スズキ ジュン アサノ シュウゴウ
出版地 東京
出版者 八木書店
出版年月 2010.3
本体価格 ¥12000
ISBN 978-4-8406-9671-5
ISBN 4-8406-9671-5
数量 4,504,33p
大きさ 22cm
分類記号 913.57
件名 草双紙
内容紹介 近世絵本・画譜とはどのようなものなのか。目的、機能、制作、流通、需要などのメカニズムから江戸時代の絵本を読み解く。近世文学・美術の研究者たちによる論考と250余点の図版を収録。
著者紹介 國學院大學博士課程単位取得満期退学。博士(文学)(九州大学)。国文学研究資料館教授。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 絵本その特質と普遍性 ロジャー・S.キーズ/著
2 近世絵本の誕生をめぐって 浅野 秀剛/著
3 奥村政信絵本に見る画題の変遷 佐藤 悟/著
4 絵馬図譜と武者絵本 岩切 友里子/著
5 江嶋其磧作 西川祐信画『女中風俗玉鏡』の初版と覆刻版をめぐって 倉員 正江/著
6 月岡雪鼎と絵本 山本 ゆかり/著
7 江戸期上方絵本の流布と展開 神楽岡 幼子/著
8 『青楼美人合姿鏡』における浮世絵の出版及び吉原のネットワーク ジュリー・ネルソン・デイヴィス/著
9 『絵本物見岡』私考 鈴木 淳/著
10 葛飾北斎の絵手本にみる「略画」 日野原 健司/著
11 葛飾北斎と初期門人たち マティ・フォラー/著
12 白楽天来日の伝説とその変容 張 小鋼/著
13 円山四条派画譜の目的 エリス・ティニオス/著
14 『賞春芳帖』と岩垣龍渓主催松蘿館詩社 伊藤 紫織/著
15 上田公長『公長画譜』について 岩佐 伸一/著
16 赤本『<花ういらう>』について 齊藤 千恵/著
17 草双紙の絵 檜山 裕子/著
18 山東京伝『御存商売物』における言葉とイメージ アンジェラ・ドラガン/著
19 江戸絵本研究のための二十五項 鈴木 淳/著
20 絵本研究の展望 浅野 秀剛/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鈴木 淳 浅野 秀剛
2010
913.57
草双紙
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。