検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

雇用保障の経済分析 

著者名 野田 知彦/著
著者名ヨミ ノダ トモヒコ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2010.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D3665/37/0106221137一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002087266
書誌種別 図書
書名 雇用保障の経済分析 
書名ヨミ コヨウ ホショウ ノ ケイザイ ブンセキ
企業パネルデータによる労使関係
言語区分 日本語
著者名 野田 知彦/著
著者名ヨミ ノダ トモヒコ
出版地 京都
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2010.5
本体価格 ¥3800
ISBN 978-4-623-05556-2
ISBN 4-623-05556-2
数量 9,284p
大きさ 22cm
分類記号 366.5
件名 労使関係   雇用
注記 文献:p263~274
内容紹介 労使関係や労働組合は日本の雇用にどのような影響を与えたのか。雇用保障が日本の企業経営や労働市場にもたらす影響を、労使関係や労働組合が与える効果という観点から、企業パネルデータに基づき実証的に分析する。
著者紹介 1963年生まれ。京都大学大学院経済学研究科理論経済学・経済史学専攻学修認定退学。経済学博士(京都大学)。大阪府立大学経済学部教授。大阪府労働委員会第40期公益委員。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第1章 本書の課題と問題意識
2 1 終身雇用慣行と雇用保障
3 2 雇用保障の理論と労使関係,労働組合
4 3 企業別組合の機能と関係特殊的技能
5 4 本書の問題意識
6 5 本書の構成
7 6 本書のインプリケーション
8 補論 解雇法制と労働組合
9 第2章 労使関係へのアプローチ
10 1 問題の設定
11 2 理論的フレームワーク
12 3 実証分析のサーベイ
13 4 総括と問題意識の再確認
14 第3章 労働組合と雇用調整
15 1 問題の所在
16 2 雇用調整に関するサーベイ
17 3 雇用調整速度と労働組合
18 4 データ
19 5 部分調整モデルの推定結果
20 6 企業規模別の推定
21 7 結果の解釈
22 8 インセンティブと雇用の安定性
23 第4章 労使関係と赤字調整
24 1 問題の所在
25 2 雇用調整をめぐる議論と赤字調整
26 3 労働組合,労使関係と雇用調整
27 4 データと分析方法
28 5 実証分析
29 6 結果の解釈
30 7 今後の課題
31 第5章 情報共有と雇用調整
32 1 問題の所在
33 2 労使協議制と団体交渉
34 3 経営参加,情報共有と雇用調整
35 4 データと分析方法
36 5 実証分析
37 6 結果の解釈
38 7 情報共有と雇用の安定性
39 第6章 経営参加と人員整理
40 1 問題の所在
41 2 日本における労働者の経営参加
42 3 従業員参加の雇用調整に対する効果の分析
43 4 結果の解釈
44 5 経営参加の今後
45 第7章 平成不況期における労働組合と雇用保障・新卒採用抑制・賃金カット
46 1 問題の所在
47 2 サーベイと問題意識,作業仮説
48 3 データ
49 4 人員整理,新卒採用抑制,賃金カットに対する組合効果の推定
50 5 雇用調整手段の選択と労働組合
51 6 バブル崩壊後の雇用状況と労働組合
52 第8章 雇用保障と非正規雇用の増加
53 1 問題の所在
54 2 非正規雇用増加と解雇規制
55 3 データ
56 4 実証分析
57 5 正社員の雇用保障と非正規雇用
58 第9章 労働組合の生産性向上に対する効果
59 1 問題の所在
60 2 労働組合と生産性
61 3 本章のフレームワーク
62 4 実証分析
63 5 雇用保障と生産性向上との関連
64 6 労使関係と生産性
65 第10章 失われた10年と雇用調整速度の変化
66 1 問題の所在
67 2 分析のフレームワーク
68 3 動学的労働需要関数
69 4 推定結果
70 5 雇用調整速度変化の要因
71 6 日本の雇用調整慣行に関する評価

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
2010
366.5
労使関係 雇用
日経・経済図書文化賞
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。