蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
自然保護の新しい考え方
|
著者名 |
浅見 輝男/編
|
著者名ヨミ |
アサミ テルオ |
出版者 |
古今書院
|
出版年月 |
2006.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般書庫 | 5198/83/ | 1102009126 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000154256 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
自然保護の新しい考え方 |
書名ヨミ |
シゼン ホゴ ノ アタラシイ カンガエカタ |
|
生物多様性を知る・守る |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
浅見 輝男/編
金森 正臣/[ほか]著
|
著者名ヨミ |
アサミ テルオ カナモリ マサオミ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
古今書院
|
出版年月 |
2006.6 |
本体価格 |
¥2800 |
ISBN |
4-7722-4074-8 |
数量 |
11,144p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
519.8
|
件名 |
自然保護
生物多様性
|
内容紹介 |
21世紀における自然保護のあり方を、さまざまな側面から考察。微生物による環境浄化の効果や、生態系の破壊問題、食料輸入による環境破壊の実態、大気汚染の現状や大気保全策、自然がヒトの成長に及ぼす影響などを解説する。 |
著者紹介 |
茨城大学名誉教授。専門は環境土壌学。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
生態系の微生物と環境変化 |
瀬戸 昌之/著 |
|
|
|
2 |
生物多様性保全の意義 |
寺山 守/著 |
|
|
|
3 |
洞窟動物の生物多様性の保全 |
西川 喜朗/著 |
|
|
|
4 |
生物多様性の保全のための自然再生 |
鷲谷 いづみ/著 |
|
|
|
5 |
霞ケ浦における生態系の破壊と再生 |
浜田 篤信/著 |
|
|
|
6 |
食料輸入による環境破壊 |
浅見 輝男/著 |
|
|
|
7 |
大気環境と自然保護 |
土器屋 由紀子/著 |
|
|
|
8 |
農業の多面的機能に見る自然と人間 |
袴田 共之/著 |
|
|
|
9 |
環境教育や自然保護の21世紀における基本問題 |
金森 正臣/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ