蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
禅僧遺偈集成
|
著者名 |
清水 琢道/編著
|
著者名ヨミ |
シミズ タクドウ |
出版者 |
四季社
|
出版年月 |
2010.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 書庫別D | 18882/57/ | 0106209750 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002098246 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
禅僧遺偈集成 |
書名ヨミ |
ゼンソウ ユイゲ シュウセイ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
清水 琢道/編著
|
著者名ヨミ |
シミズ タクドウ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
四季社
|
出版年月 |
2010.6 |
本体価格 |
¥24000 |
ISBN |
978-4-88405-630-8 |
ISBN |
4-88405-630-8 |
数量 |
474,11p |
大きさ |
27cm |
分類記号 |
188.82
|
件名 |
禅宗
僧侶
|
内容紹介 |
中国の宏智より日本の平成に遷化の禅僧まで、鎌倉時代~現代の約250人の僧侶の遺偈を掲載。その詩法や訓み、生涯のあらましなどを解説する。遺偈作りの基本作法を把握しながら、実例と対比して実作が出来る。 |
著者紹介 |
昭和10年生まれ。東京教育大学文学部卒業。34年より山梨県高龍寺住職。禅文化洞上墨蹟研究会副会長。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ