蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
生きもの地図をつくろう
|
著者名 |
浜口 哲一/著
|
著者名ヨミ |
ハマグチ テツイチ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2008.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 児童開架 | J462/ハテ/ | 0600355861 | 児童 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001821519 |
書誌種別 |
図書(児童) |
書名 |
生きもの地図をつくろう |
書名ヨミ |
イキモノ チズ オ ツクロウ |
叢書名 |
岩波ジュニア新書
|
叢書番号 |
585 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
浜口 哲一/著
|
著者名ヨミ |
ハマグチ テツイチ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2008.1 |
本体価格 |
¥740 |
ISBN |
978-4-00-500585-7 |
ISBN |
4-00-500585-7 |
数量 |
10,179p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
462
|
件名 |
生物地理
|
学習件名 |
動物分布 地図 生物 自然観察 たんぽぽ 植物分布 植物観察 かえる は虫類・両生類の観察 せみ 昆虫分布 昆虫観察 鳴く虫 野鳥観察 |
内容紹介 |
春はタンポポ、梅雨時はカエル、夏はセミ、秋は虫、冬は野鳥と、一年中できて、自分の街の自然に親しめるようになる「生きもの地図作り」。その作成法を紹介し、身近な生きものの様子から環境の変化を読み取る方法を解説する。 |
著者紹介 |
1947年山梨県生まれ。東京大学農学系大学院林学専攻修士課程修了。平塚市博物館館長兼学芸員。自然観察会の指導、展覧会の企画などの仕事も行っている。著書に「自然観察会の進め方」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
はじめに |
|
|
|
|
2 |
1 生きもの地図とは何か |
|
|
|
|
3 |
1・1 動植物の分布図 |
|
|
|
|
4 |
1・2 生きもの地図とは |
|
|
|
|
5 |
1・3 学区の生きもの地図を作ろう |
|
|
|
|
6 |
1・4 山城中学区とは |
|
|
|
|
7 |
1・5 山城中学区の自然のようす |
|
|
|
|
8 |
1・6 生きもの地図作りのための地図 |
|
|
|
|
9 |
1・7 地図を手に歩く |
|
|
|
|
10 |
1・8 調査に必要な道具 |
|
|
|
|
11 |
1・9 土地利用図を作る |
|
|
|
|
12 |
2 春 タンポポ地図を作ろう |
|
|
|
|
13 |
2・1 代表的な春の花タンポポ |
|
|
|
|
14 |
2・2 タンポポの種類 |
|
|
|
|
15 |
2・3 タンポポ調査とは |
|
|
|
|
16 |
2・4 山城中学区のタンポポ調査 |
|
|
|
|
17 |
2・5 記録の取り方 |
|
|
|
|
18 |
2・6 山城中学区のタンポポ地図 |
|
|
|
|
19 |
2・7 在来種と外来種の分布を決めるもの |
|
|
|
|
20 |
2・8 変わりゆくタンポポの世界 |
|
|
|
|
21 |
3 梅雨 カエルの鳴き声地図を作ろう |
|
|
|
|
22 |
3・1 田んぼはカエルの大合唱 |
|
|
|
|
23 |
3・2 カエルの鳴き声地図 |
|
|
|
|
24 |
3・3 一九八〇年代のカエルの鳴き声地図 |
|
|
|
|
25 |
3・4 激減したカエル |
|
|
|
|
26 |
4 夏 セミの抜け殻地図を作ろう |
|
|
|
|
27 |
4・1 セミの羽化を観察しよう |
|
|
|
|
28 |
4・2 抜け殻から何がわかるのか |
|
|
|
|
29 |
4・3 環境のものさしとしてのセミ |
|
|
|
|
30 |
4・4 山城中学区の抜け殻地図作り |
|
|
|
|
31 |
4・5 抜け殻調査の結果 |
|
|
|
|
32 |
4・6 クマゼミの北上 |
|
|
|
|
33 |
5 秋 鳴く虫地図を作ろう |
|
|
|
|
34 |
5・1 秋の鳴く虫 |
|
|
|
|
35 |
5・2 鳴く虫のなかま |
|
|
|
|
36 |
5・3 鳴く虫を調べるには |
|
|
|
|
37 |
5・4 山城中学区の鳴く虫地図 |
|
|
|
|
38 |
5・5 南方系の虫の進出 |
|
|
|
|
39 |
5・6 都市化と鳴く虫 |
|
|
|
|
40 |
6 冬 野鳥地図を作ろう |
|
|
|
|
41 |
6・1 冬こそ野鳥観察の季節 |
|
|
|
|
42 |
6・2 野鳥観察の準備 |
|
|
|
|
43 |
6・3 野鳥地図作り |
|
|
|
|
44 |
6・4 山城中学区の野鳥地図から |
|
|
|
|
45 |
6・5 都市化と野鳥 |
|
|
|
|
46 |
おわりに |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
臨床試験の事典
丹後 俊郎/編,…
統計モデル入門
丹後 俊郎/著
統計学のセンス : デザインする視…
丹後 俊郎/著
医学統計学ハンドブック
丹後 俊郎/編集…
無作為化比較試験 : デザインと統…
丹後 俊郎/著
ライフスタイル改善の成果を導くエン…
安達 美佐/著,…
メタ・アナリシス入門 : エビデン…
丹後 俊郎/著
ライフスタイル改善の実践と評価 :…
山岡 和枝/著,…
ロジスティック回帰分析 : SAS…
丹後 俊郎/著,…
ベイジアン統計解析の実際 : Wi…
丹後 俊郎/著,…
多変量解析入門 : 線形から非線形…
小西 貞則/著
統計的モデリング. 情報理論と学習…
小西 貞則/著,…
計算統計学の方法 : ブートストラ…
小西 貞則/著,…
空間疫学への招待 : 疾病地図と疾…
丹後 俊郎/著,…
臨床試験ハンドブック : デザイン…
丹後 俊郎/編集…
情報量規準
小西 貞則/著,…
ロジスティック回帰分析 : SAS…
丹後 俊郎/[ほ…
医学統計学ハンドブック
宮原 英夫/編,…
医学への統計学
丹後 俊郎/著
臨床検査への統計学
丹後俊郎 著
栄養情報の統計解析
坂本 元子/著,…
前へ
次へ
ベイズ流医療統計 : 結局ベイズっ…
井上 弘樹/著
生存時間データ解析 : Cox比例…
辻谷 將明/著,…
医学研究のための因果推論レクチャー
井上 浩輔/執筆…
臨床予測モデル : 開発・妥当性確…
Ewout W.…
JMPによる医療系データ分析 : …
内田 治/著,石…
医療系のための入門統計
勝野 恵子/著,…
生存時間解析 : SASによる生物…
大橋 靖雄/著,…
医療従事者のための評価スケール・予…
奥田 千恵子/著
Pyt…pandas+疑似レセプト編
青木 智広/著,…
医薬データのための統計解析
John M.L…
統計モデル入門
丹後 俊郎/著
P値 : その正しい理解と適用
柳川 堯/著
JMPによる医療系データ分析 : …
内田 治/著,石…
薬学・看護学・保健学に役立つ生物統…
山田 浩/編集,…
統計学のセンス : デザインする視…
丹後 俊郎/著
Cox比例ハザードモデル
中村 剛/著
臨床試験のためのアダプティブデザイ…
S.C.Chow…
医学統計学ハンドブック
丹後 俊郎/編集…
SPSSで学ぶ医療系多変量データ解…
対馬 栄輝/著
メディカルスタッフのためのひと目で…
山田 実/編集,…
無作為化比較試験 : デザインと統…
丹後 俊郎/著
スッキリわかる!臨床統計はじめの一…
能登 洋/著
ヒト臨床研究のための統計解析ハンド…
山田 和正/著,…
JMPによる医療・医薬系データ分析…
内田 治/著,石…
Rによる医療統計学
Peter Da…
ドクターも納得!医学統計入門 : …
菅 民郎/著,志…
独習統計学応用編24講 : すべて…
鶴田 陽和/著
医学的測定尺度の理論と応用 : 妥…
ディヴィッド L…
生存時間解析 : SASによ…応用編
大橋 靖雄/著,…
観察データの多変量解析 : 疫学デ…
柳川 堯/著
入門医療統計学 : Evidenc…
森實 敏夫/著
医薬データ解析のためのベイズ統計学
Emmanuel…
メタ・アナリシス入門 : エビデン…
丹後 俊郎/著
よくわかる医療統計 : 「なぜ?」…
対馬 栄輝/著
医学・薬学・生命科学を学ぶ人のため…
杉本 典夫/著
生存時間解析入門
デビッド・ホスマ…
医系の統計入門
階堂 武郎/著,…
医薬統計のための生存時間データ解析
David Co…
p値とは何か : 統計を少しずつ理…
Andrew V…
わかってきたかも!?「医療統計」
五十嵐 中/著,…
前へ
次へ
前のページへ