検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

北朝鮮外交と東北アジア 

著者名 高 一/著
著者名ヨミ コウ イツ
出版者 信山社
出版年月 2010.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫31921/17/0106209482一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002100574
書誌種別 図書
書名 北朝鮮外交と東北アジア 
書名ヨミ キタチョウセン ガイコウ ト トウホク アジア
1970-1973
叢書名 学術選書
叢書番号 2011
言語区分 日本語
著者名 高 一/著
著者名ヨミ コウ イツ
出版地 東京
出版者 信山社
出版年月 2010.6
本体価格 ¥7800
ISBN 978-4-7972-5481-5
ISBN 4-7972-5481-5
数量 9,222p
大きさ 22cm
分類記号 319.2102
件名 朝鮮(北)-対外関係-アジア(東部)-歴史
内容紹介 北朝鮮と日本、韓国、米国などの国際関係はどのように構築されてきたか。現在の北朝鮮をめぐる東北アジア国際関係の構図の原型が浮き彫りになりつつあった1970年代前半に焦点を当て、歴史的視点から検証する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序章
2 第1節 問題の提起
3 第2節 先行研究と分析の視角
4 第1章 北朝鮮の統一政策と内外情勢
5 第1節 統一論
6 第2節 1960年代後半における北朝鮮の対外関係
7 第3節 国内の緊張
8 第2章 危機的状況からの脱却
9 第1節 対中関係回復と日本軍国主義批判
10 第2節 対日基盤の構築
11 第3章 米中関係の変化と南北対話の開始
12 第1節 米中接近と朝中関係の緊密化
13 第2節 南北対話の始まり
14 第3節 7.4南北共同声明への道
15 第4節 第27回国連総会
16 第4章 対日攻勢の展開と朝鮮総聯
17 第1節 金日成の対日国交正常化アピール
18 第2節 対日関係の拡大
19 第3節 日朝貿易と金炳植による財界接触
20 第4節 在日朝鮮人の「祖国往来」への道
21 第5章 対話の限界と代理交渉の限界
22 第1節 難航する南北対話と対米直接接触の模索
23 第2節 南の攻勢と対話の中断
24 第3節 第28回国連総会
25 終章 北朝鮮と東北アジア国際関係
26 第1節 1970年代前半における北朝鮮の統一外交政策
27 第2節 継続する停戦協定

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高 一
2010
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。