蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
中山茂著作集 7
|
著者名 |
中山 茂/著
|
著者名ヨミ |
ナカヤマ シゲル |
出版者 |
編集工房球
|
出版年月 |
2020.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般開架 | 408/8/7 | 1102578766 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100829653 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
中山茂著作集 7 |
巻次(漢字) |
7 |
書名ヨミ |
ナカヤマ シゲル チョサクシュウ |
各巻書名 |
大学と科学 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
中山 茂/著
|
著者名ヨミ |
ナカヤマ シゲル |
出版地 |
東京 |
出版者 |
編集工房球
|
出版年月 |
2020.8 |
本体価格 |
¥12000 |
ISBN |
978-4-907951-57-3 |
ISBN |
4-907951-57-3 |
数量 |
7,306p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
408
|
件名 |
科学
|
各巻件名 |
科学技術研究 |
内容紹介 |
戦後日本を代表する科学史家・科学論者である中山茂の仕事の全体像を鳥瞰する著作集。7は、「帝国大学の誕生」「大学と社会の相互作用」など、“科学と大学”“大学と社会”に関わるものを収録。 |
著者紹介 |
1928年兵庫県生まれ。ハーヴァード大学にてPh.D.。科学史家。神奈川大学名誉教授。長らく、国際科学史学会会員、科学政策研究委員会委員として活躍。著書に「歴史としての学問」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
大学史 |
|
|
|
|
2 |
ニュートンの大学改革案 |
|
|
|
|
3 |
エコール・ポリテクニクと近代工学の成立 |
|
|
|
|
4 |
ベルリン大学創設をめぐって |
|
|
|
|
5 |
帝国大学の誕生 |
|
|
|
|
6 |
帝国大学は大学のモデルとなりうるか |
|
|
|
|
7 |
虚学と実学のあいだ |
|
|
|
|
8 |
学校という仮社会 |
|
|
|
|
9 |
東大にみる受験的知性のゆくえ |
|
|
|
|
10 |
消去法教育批判 |
|
|
|
|
11 |
学問と試験 |
|
|
|
|
12 |
学位と学問 |
|
|
|
|
13 |
日本のアカデミー |
|
|
|
|
14 |
国際的にみた日本の大学院 |
|
|
|
|
15 |
テクノクラシー体制と大学 |
|
|
|
|
16 |
ポスト冷戦期の大学と科学技術 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
『東宝75年のあゆみビジュアルで綴る3 4世紀』編纂委員会 東宝株式会社総務部
前のページへ