蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
降圧薬の考え方,使い方
|
著者名 |
浦 信行/編著
|
著者名ヨミ |
ウラ ノブユキ |
出版者 |
中外医学社
|
出版年月 |
2013.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般書庫 | 49325/22/ | 1102341925 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100050257 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
降圧薬の考え方,使い方 |
書名ヨミ |
コウアツヤク ノ カンガエカタ ツカイカタ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
浦 信行/編著
|
著者名ヨミ |
ウラ ノブユキ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
中外医学社
|
出版年月 |
2013.3 |
本体価格 |
¥3800 |
ISBN |
978-4-498-01790-0 |
ISBN |
4-498-01790-0 |
数量 |
8,243p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
493.25
|
件名 |
高血圧
降圧剤
|
内容紹介 |
高血圧患者の外来での診察の進め方は? 降圧薬の特徴と使用法、外来で注意すべき点は? 高血圧治療のエキスパートがそれぞれの考え方をわかりやすく解説。日常臨床で降圧薬を使いこなすための知識をまとめる。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
はじめに |
|
|
|
|
2 |
日本で一番アブナい生き物は何だ!? 猛毒動物危険度トップ10 |
|
|
|
|
3 |
第1章 猛毒生物の世界 |
|
|
|
|
4 |
地球は有毒生物であふれている |
|
|
|
|
5 |
猛毒生物10大対決 |
|
|
|
|
6 |
キングコブラ×ハブ |
|
|
|
|
7 |
アカハライモリ×ヤドクガエル |
|
|
|
|
8 |
ダイオウサソリ×クロゴケグモ |
|
|
|
|
9 |
ベニテングタケ×ツキヨタケ |
|
|
|
|
10 |
トリカブト×ウルシ |
|
|
|
|
11 |
ハブクラゲ×カツオノエボシ |
|
|
|
|
12 |
ウナギ×フグ |
|
|
|
|
13 |
ミノカサゴ×ミノウミウシ |
|
|
|
|
14 |
ガンガゼ×スズメバチ |
|
|
|
|
15 |
ボツリヌス菌×アスペルギルス・フラバス |
|
|
|
|
16 |
毒はないけど毒を利用 |
|
|
|
|
17 |
ジャコウアゲハ/アゲハモドキ/フトハチモドキバエ |
|
|
|
|
18 |
第2章 猛毒生物のライフスタイル |
|
|
|
|
19 |
生物の毒ってなんだ? |
|
|
|
|
20 |
毒にはたくさんの種類がある |
|
|
|
|
21 |
毒はどのように効いてくるのか? |
|
|
|
|
22 |
鋭い針や牙で注入する動物の毒 |
|
|
|
|
23 |
薬にもなる植物の毒 |
|
|
|
|
24 |
地上で最も強力な微生物の毒 |
|
|
|
|
25 |
毒は生き残るための武器 |
|
|
|
|
26 |
毒を使う目的・テクニック大公開 |
|
|
|
|
27 |
毒で狩る生き物 ヘビ |
|
|
|
|
28 |
毒で狩る生き物 カリバチ |
|
|
|
|
29 |
毒で狩る生き物 刺胞動物 |
|
|
|
|
30 |
毒で狩る生き物 サソリ・クモ |
|
|
|
|
31 |
毒で狩る生き物 イモガイ |
|
|
|
|
32 |
毒で狩る生き物 ヒョウモンダコ |
|
|
|
|
33 |
逃れるための毒 毒トゲで身を守る |
|
|
|
|
34 |
逃れるための毒 触れるとキケン! |
|
|
|
|
35 |
逃れるための毒 毒を飛ばす |
|
|
|
|
36 |
逃れるための毒 毒をまとって身を守る |
|
|
|
|
37 |
種の生き残り戦略 食べられて仲間を守る |
|
|
|
|
38 |
種の生き残り戦略 毒でなわばりを守る |
|
|
|
|
39 |
種の生き残り戦略 “使用目的”がわからない毒 |
|
|
|
|
40 |
ペット、家畜、食卓にも毒がいる!? |
|
|
|
|
41 |
身近に出会う有毒生物 |
|
|
|
|
42 |
ハブ/マムシ/ニホンアマガエル/ニホンミツバチ/クマバチ/キアシナガバチ/マイマイガ/ゴンズイ/ハナブサイソギンチャク |
|
|
|
|
43 |
第3章 猛毒生物を利用する |
|
|
|
|
44 |
暮らしに役立つ毒 |
|
|
|
|
45 |
医療現場で活躍する毒 |
|
|
|
|
46 |
毒で環境を調べる |
|
|
|
|
47 |
もっと知りたい人のために 有毒生物が見られる施設ガイド |
|
|
|
|
48 |
あとがきにかえて 猛毒生物が教えてくれること |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ