蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本と世界を結んだ偉人 古代~江戸編
|
著者名 |
河合 敦/監修
|
著者名ヨミ |
カワイ アツシ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2012.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 児童書庫 | J280/ニホ/1 | 0600460689 | 児童 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002341007 |
書誌種別 |
図書(児童) |
書名 |
日本と世界を結んだ偉人 古代~江戸編 |
巻次(漢字) |
古代~江戸編 |
書名ヨミ |
ニホン ト セカイ オ ムスンダ イジン |
|
ビジュアル伝記 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
河合 敦/監修
|
著者名ヨミ |
カワイ アツシ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2012.9 |
本体価格 |
¥1800 |
ISBN |
978-4-569-78260-7 |
ISBN |
4-569-78260-7 |
数量 |
79p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
210.1
|
件名 |
日本-歴史
伝記-日本
|
学習件名 |
伝記 日本史 徐福 小野 妹子 鑑真 空海 尚 真 ザビエル 織田 信長 ヴァリニャーノ 山田 長政 大黒屋 光太夫 高田屋 嘉兵衛 シーボルト プチャーチン ヘボン 勝 海舟 中浜 万次郎 |
注記 |
日本と世界を結ぶ年表:巻頭,巻末 |
内容紹介 |
日本と世界のかけ橋となった偉人の生涯をイラストや写真を交えてビジュアルに紹介。古代~江戸編は、小野妹子、空海、ザビエル、織田信長、大黒屋光太夫、シーボルトなどを取り上げる。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
不老不死の薬を求めて日本にやってきた? 徐福 |
|
|
|
|
2 |
遣隋使として海を渡った 小野妹子 |
|
|
|
|
3 |
苦難を乗り越え日本へやってきた 鑑真 |
|
|
|
|
4 |
唐で学んだ密教を日本にもたらした 空海 |
|
|
|
|
5 |
貿易で日本と世界を結びつけた琉球国王 尚真王 |
|
|
|
|
6 |
キリスト教を日本に伝えた ザビエル |
|
|
|
|
7 |
西洋の文化を好み、キリスト教を保護した 織田信長 |
|
|
|
|
8 |
天正遣欧使節をローマ教皇に謁見させた ヴァリニャーノ |
|
|
|
|
9 |
東南アジアで活躍した謎多き日本人 山田長政 |
|
|
|
|
10 |
ロシアから帰国した日本人漂流民 大黒屋光太夫 |
|
|
|
|
11 |
日露和解に力を尽くした 高田屋嘉兵衛 |
|
|
|
|
12 |
日本を調査し、世界に伝えた シーボルト |
|
|
|
|
13 |
日露共同で完成させた船に乗り帰国した プチャーチン |
|
|
|
|
14 |
日本最初の和英辞書を出版したアメリカ人 ヘボン |
|
|
|
|
15 |
アメリカへ渡り、真の政治を目にした 勝海舟 |
|
|
|
|
16 |
日米交流をのかけ橋となった 中浜万次郎 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ