蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 児童書庫C | J361/サヘ/3 | 0600674344 | 児童 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000101060847 |
書誌種別 |
図書(児童) |
書名 |
差別ってなんだろう? 3 |
巻次(漢字) |
3 |
書名ヨミ |
サベツ ッテ ナンダロウ |
各巻書名 |
国や文化、生いたちがちがっても |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
好井 裕明/監修
|
著者名ヨミ |
ヨシイ ヒロアキ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
新日本出版社
|
出版年月 |
2023.3 |
本体価格 |
¥3300 |
ISBN |
978-4-406-06743-0 |
ISBN |
4-406-06743-0 |
数量 |
47p |
大きさ |
29cm |
分類記号 |
361.8
|
件名 |
社会的差別
|
各巻件名 |
外国人(日本在留) |
学習件名 |
差別 人種差別 外国人 労働問題 難民 在日韓国・朝鮮人 多文化社会 ホロコースト 黒人 公民権運動 アイヌ 沖縄県 アメリカ軍基地 先住民族 災害・防災 同和問題 なやみ相談 |
内容紹介 |
差別はなにをもたらすの? 差別を許さない世界的取り組みって? 障がいのない人が「ふつう」なの? 差別について考えてみよう。3は、外国人差別や民族差別、アイヌや琉球・沖縄への差別、部落差別などを取り上げる。 |
目次タイトル |
はじめに |
|
この本の見方 |
|
みんなとちがうのは悪いこと? |
|
外国にルーツがある人への差別 |
|
日本にいる、外国にルーツをもつ人ってどんな人? いつのまにかもっている外国人のイメージ 外国人への差別はどんなもの?(1) 外国人への差別はどんなもの?(2) 難民ってどんな人? 在日コリアンってどんな人? ヘイトスピーチってどんなもの? 共生ってどんなこと? |
|
民族や地域、出身地への差別 |
|
アイヌ民族はどんな差別を受けてきたの? 琉球・沖縄はどんな差別を受けたの? 沖縄が負担し続ける基地問題 先住民族について考える 被災地や被災者への差別 個人が尊重されるってどういうこと? |
|
過去のできごとから学ぶ(1) ホロコースト(ナチス・ドイツのユダヤ人大虐殺) |
|
過去のできごとから学ぶ(2) 公民権運動(黒人差別への抵抗) |
|
過去のできごとから学ぶ(3) 部落差別 |
|
差別に向き合う 差別を乗りこえるためにできること |
|
差別的な言動に悩んだときの相談先 |
|
用語解説 |
|
さくいん |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
原爆映画の社会学 : 被爆表象の批…
好井 裕明/著
差別ってなんだろう?2
好井 裕明/監修
差別ってなんだろう?1
好井 裕明/監修
「感動ポルノ」と向き合う : 障害…
好井 裕明/著
他者を感じる社会学 : 差別から考…
好井 裕明/著
戦争社会学 : 理論・大衆社会・表…
好井 裕明/編著…
排除と差別の社会学
好井 裕明/編
現代の差別と排除をみる視点
町村 敬志/編著…
語りが拓く地平 : ライフストーリ…
山田 富秋/編,…
セクシュアリティの多様性と排除
好井 裕明/編著
<当事者>をめぐる社会学 : 調査…
宮内 洋/編著,…
エスノメソドロジーを学ぶ人のために
串田 秀也/編,…
排除と差別の社会学
好井 裕明/編
ゴジラ・モスラ・原水爆 : 特撮映…
好井 裕明/著
「あたりまえ」を疑う社会学 : 質…
好井 裕明/著
繫がりと排除の社会学
好井 裕明/編著
社会学的フィールドワーク
好井 裕明/編,…
差別と環境問題の社会学
桜井 厚/編,好…
実践のフィールドワーク
好井 裕明/編,…
フィールドワークの経験
好井 裕明/編,…
批判的エスノメソドロジーの語り :…
好井 裕明/著
会話分析への招待
好井 裕明/編,…
エスノメソドロジーの想像力
山田 富秋/編,…
エスノメソドロジーの現実 : せめ…
好井 裕明/編
排除と差別のエスノメソドロジー :…
山田 富秋/著,…
実験室としての都市 : パーク社会…
ロバート・E・パ…
前へ
次へ
前のページへ