検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

インド社会・文化史論 

著者名 小谷 汪之/著
著者名ヨミ コタニ ヒロユキ
出版者 明石書店
出版年月 2010.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A22505/12/2102362444一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002118981
書誌種別 図書
書名 インド社会・文化史論 
書名ヨミ インド シャカイ ブンカ シロン
「伝統」社会から植民地的近代へ
言語区分 日本語
著者名 小谷 汪之/著
著者名ヨミ コタニ ヒロユキ
出版地 東京
出版者 明石書店
出版年月 2010.9
本体価格 ¥4200
ISBN 978-4-7503-3264-2
ISBN 4-7503-3264-2
数量 303p
大きさ 22cm
分類記号 225.05
件名 インド-歴史-イギリス統治時代(1765~1947)
注記 文献:p289~296
内容紹介 「伝統的」なインド社会・文化がイギリス植民地支配下においてどのように変容していったのか。「インド的都市の類型論」「キリスト教とヒンドゥー文化」など複眼的観点で、時系列に沿ってまとめる。
著者紹介 1942年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科修士課程東洋史専修修了、同博士課程中退。日本学術会議(第一部)会員、東京都立大学名誉教授、博士(史学)。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第1章 王権の儀礼と在地社会の儀礼
2 はじめに
3 第1節 ヤジュニャ(供犠)
4 第2節 シャーンティ(鎮めの儀式)
5 第3節 プラーヤシュチッタ(罪の浄めの儀式)
6 第4節 サナ(祭り)
7 おわりに
8 第2章 インド的都市の類型論
9 はじめに
10 第1節 「ヒンドゥー的」都市の発展
11 第2節 ムスリム都市と都市カースト
12 おわりに
13 第3章 植民地支配下における社会構造変動
14 はじめに
15 第1節 ワタン体制解体への過程
16 第2節 マハール・ワタンと不可触民解放運動
17 第3節 村ジョーシー(占星師)・ワタンと反バラモン運動
18 おわりに
19 第4章 植民地統治体制におけるカースト
20 はじめに
21 第1節 「カースト自治」政策の形成
22 第2節 「カースト自治」をめぐる司法論争
23 おわりに
24 第5章 キリスト教とヒンドゥー文化
25 はじめに
26 第1節 キリスト教の衝撃
27 第2節 キリスト教への道
28 第3節 福音とインド社会-個の自由と権利をめぐって
29 おわりに

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
225.05
インド-歴史-イギリス統治時代(1765〜1947)
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。