蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
「満洲国」の文学とその周辺
|
著者名 |
岡田 英樹/著
|
著者名ヨミ |
オカダ ヒデキ |
出版者 |
東方書店
|
出版年月 |
2019.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般開架 | 92027/104/ | 2102901826 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100729173 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「満洲国」の文学とその周辺 |
書名ヨミ |
マンシュウコク ノ ブンガク ト ソノ シュウヘン |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
岡田 英樹/著
|
著者名ヨミ |
オカダ ヒデキ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
東方書店
|
出版年月 |
2019.7 |
本体価格 |
¥4600 |
ISBN |
978-4-497-21914-5 |
ISBN |
4-497-21914-5 |
数量 |
9,351p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
920.27
|
件名 |
中国文学-歴史
満州
|
注記 |
岡田英樹・業績目録:p310〜323 |
内容紹介 |
「満洲国」における文学を論述。蕭軍や蕭紅らを含む「東北作家群」についての論考や、中華人民共和国成立後、「右派分子」「文化漢奸」と糾弾された在満洲中国人作家と在満洲日本人作家の作品についての評価・考察を収録する。 |
著者紹介 |
1944年京都府生まれ。立命館大学名誉教授。植民地文化学会理事。著書に「文学にみる「満洲国」の位相」など。 |
目次タイトル |
第Ⅰ篇 東北作家-満洲からの亡命作家 |
|
第1章 満洲が生み出した文学-関内へ流亡した作家たち 附<補論> 第2章 雑誌『光明』の教えるもの-“国防文学”と“東北作家” 附<補論> 第3章 『報告』・蕭軍・東北文学 附<補論> 第4章 孤独の中の奮闘-蕭紅の東京時代 附<補論> |
|
第Ⅱ篇 満洲国の文学 |
|
第1章 日本人を大胆に描いた作家・田兵-右派断罪の資料から 第2章 在満老作家からの遺嘱-馬尋「風雨関東」を読む 第3章 古を論じて今に及ぶ-満洲国の歴史小説再検証 第4章 満洲国の文学研究(於中国)-資料で語る30年 附<補論> 第5章 淪陥時期北京文壇の台湾作家三銃士 附<補論> 第6章 満洲国の雑誌・新聞と文学作品 第7章 「大連イデオロギー」の体現者・竹内正一 附<補論> 第8章 在満作家青木實-「満人もの」、そして戦後 第9章 影印復刻本の解説・解題(4篇) |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ