蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ニュートン力学からはじめるアインシュタインの相対性理論
|
著者名 |
林 光男/著
|
著者名ヨミ |
ハヤシ ミツオ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2010.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般開架 | 4212/15/ | 0106224827 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002124790 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ニュートン力学からはじめるアインシュタインの相対性理論 |
書名ヨミ |
ニュートン リキガク カラ ハジメル アインシュタイン ノ ソウタイセイ リロン |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
林 光男/著
|
著者名ヨミ |
ハヤシ ミツオ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2010.10 |
本体価格 |
¥3800 |
ISBN |
978-4-06-153272-4 |
ISBN |
4-06-153272-4 |
数量 |
10,341p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
421.2
|
件名 |
相対性理論
|
注記 |
文献:p327~330 |
内容紹介 |
豊富な講義経験をもつ著者が自らの講義をまとめあげた、ニュートン力学から相対性理論までを説く学習書。初等的な物理から懇切・丁寧に解説し、計算過程をくわしく記述する。 |
著者紹介 |
1945年千葉県生まれ。大阪市立大学理学研究科博士課程単位取得退学。東海大学理学部物理学科教授。理学博士。専門は素粒子論、一般相対論、宇宙論。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
第Ⅰ部 ニュートンの力学 |
|
|
|
|
2 |
第1章 ニュートンの力学の基本法則 |
|
|
|
|
3 |
第2章 自然界の身近な力による運動 |
|
|
|
|
4 |
第3章 2粒子系の力学 |
|
|
|
|
5 |
第4章 万有引力の法則 |
|
|
|
|
6 |
第5章 多粒子系の運動 |
|
|
|
|
7 |
第6章 剛体の運動 |
|
|
|
|
8 |
第7章 多粒子系の内部運動のモード |
|
|
|
|
9 |
第Ⅱ部 特殊相対性理論 |
|
|
|
|
10 |
第8章 電磁気学の基本法則と光の速さ |
|
|
|
|
11 |
第9章 特殊相対論の基礎 |
|
|
|
|
12 |
第10章 ローレンツ変換と速度合成則 |
|
|
|
|
13 |
第11章 ミンコフスキー空間とローレンツ変換 |
|
|
|
|
14 |
第12章 相対論的力学 |
|
|
|
|
15 |
第13章 マックスウェルの電磁場理論の相対論的定式化 |
|
|
|
|
16 |
第14章 ゲージ不変性と電弱場理論入門 |
|
|
|
|
17 |
第Ⅲ部 一般相対性理論 |
|
|
|
|
18 |
第15章 一般相対論の基礎 |
|
|
|
|
19 |
第16章 テンソル解析の数学的基礎 |
|
|
|
|
20 |
第17章 測地線方程式 |
|
|
|
|
21 |
第18章 重力場方程式 |
|
|
|
|
22 |
第19章 重力波 |
|
|
|
|
23 |
第20章 シュワルツシルト解 |
|
|
|
|
24 |
第21章 シュワルツシルト・ブラックホールとホワイトホール |
|
|
|
|
25 |
第Ⅳ部 相対論的宇宙論 |
|
|
|
|
26 |
第22章 膨張宇宙の解 |
|
|
|
|
27 |
第23章 放射宇宙とビッグバン宇宙論 |
|
|
|
|
28 |
第24章 インフレーション宇宙論 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ