検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

近代立憲主義の原理から見た現行中国憲法 

著者名 晏 英/著
著者名ヨミ アン エイ
出版者 日本僑報社
出版年月 2010.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D32322/4/0106225780一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002125425
書誌種別 図書
書名 近代立憲主義の原理から見た現行中国憲法 
書名ヨミ キンダイ リッケン シュギ ノ ゲンリ カラ ミタ ゲンコウ チュウゴク ケンポウ
ソ連的マルクス主義の影響を踏まえて
言語区分 日本語
著者名 晏 英/著
著者名ヨミ アン エイ
出版地 東京
出版者 日本僑報社
出版年月 2010.10
本体価格 ¥8800
ISBN 978-4-86185-105-6
ISBN 4-86185-105-6
数量 347p
大きさ 22cm
分類記号 323.22
件名 憲法-中国
注記 文献:p339~347
内容紹介 21世紀はアジアの世紀。その展望を左右する中国憲法の行方は? 古典的マルクス主義と近代立憲主義とを結び合わせ、現行中国憲法の特質を明るみに出す。
著者紹介 1968年中国生まれ。早稲田大学大学院公共経営研究科博士課程修了。Global Voices from Japanコラムコンテスト最優秀賞を受賞。研究者の傍ら時事論説員として活躍。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序章 現行中国憲法への研究視座と分析枠組
2 第一節 研究の背景
3 第二節 研究の目的
4 第三節 先行研究の概観
5 第四節 研究視座
6 第五節 問題の提示
7 第六節 本研究の構成
8 第一章 中華人民共和国憲法史の概観
9 第一節 中華人民共和国憲法の制定の歴史
10 第二節 現行中国憲法の改正の歴史
11 第三節 中国憲法の変化の趨勢
12 第二章 現行中国憲法における法思想
13 第一節 階級闘争論
14 第二節 一党支配体制
15 第三節 地方自治の否定
16 第四節 「人民」主権
17 第三章 近代立憲主義の原理からの検証(上)
18 第一節 階級闘争の継承への検証
19 第二節 一党支配体制の継承への検証
20 第四章 近代立憲主義の原理からの検証(下)
21 第一節 地方自治の否定への検証
22 第二節 「人民」主権への検証
23 第五章 検証からみた現行中国憲法の特質
24 第一節 現行中国憲法における要素間の関係の特質
25 第二節 近代立憲主義への距離
26 終章 現行中国憲法の課題
27 第一節 人権保障の課題
28 第二節 国民主権の課題
29 第三節 権力分立の課題
30 第四節 法の支配の課題

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
2010
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。