蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
本は、これから
|
著者名 |
池澤 夏樹/編
|
著者名ヨミ |
イケザワ ナツキ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2010.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 書庫別D | 0204/12/ | 0106235900 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002142652 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
本は、これから |
書名ヨミ |
ホン ワ コレカラ |
叢書名 |
岩波新書 新赤版
|
叢書番号 |
1280 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
池澤 夏樹/編
|
著者名ヨミ |
イケザワ ナツキ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2010.11 |
本体価格 |
¥820 |
ISBN |
978-4-00-431280-2 |
ISBN |
4-00-431280-2 |
数量 |
17,244p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
020.4
|
件名 |
図書
|
内容紹介 |
「本」とはいったい何か。それはいかに変貌するのか。鋭いアンテナを持つ37人が、書店・古書店・図書館・取次・装丁・編集、そして練達の書き手・読み手の位置から、本の過去と未来を語る。 |
著者紹介 |
1945年北海道生まれ。作家。書評集をはじめ、エッセイや評論も数多い。著書に「スティル・ライフ」「マシアス・ギリの失脚」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
本の重さについて |
池澤 夏樹/著 |
|
|
|
2 |
電子書籍時代 |
吉野 朔実/作 |
|
|
|
3 |
本の棲み分け |
池内 了/著 |
|
|
|
4 |
発展する国の見分け方 |
池上 彰/著 |
|
|
|
5 |
歩き続けるための読書 |
石川 直樹/著 |
|
|
|
6 |
本を還すための砂漠 |
今福 龍太/著 |
|
|
|
7 |
本屋をめざす若者へ |
岩楯 幸雄/著 |
|
|
|
8 |
書物という伝統工芸品 |
上野 千鶴子/著 |
|
|
|
9 |
活字中毒患者は電子書籍で本を読むか? |
内田 樹/著 |
|
|
|
10 |
生きられた(自然としての)「本」 |
岡崎 乾二郎/著 |
|
|
|
11 |
本を読む。ゆっくり読む。 |
長田 弘/著 |
|
|
|
12 |
装丁と「書物の身体性」 |
桂川 潤/著 |
|
|
|
13 |
半呪物としての本から、呪物としての本へ |
菊地 成孔/著 |
|
|
|
14 |
電子書籍の彼方へ |
紀田 順一郎/著 |
|
|
|
15 |
実用書と、僕の考える書籍と |
五味 太郎/著 |
|
|
|
16 |
永遠の時を刻む生きた証 |
最相 葉月/著 |
|
|
|
17 |
綴じる悦び閉じない夢想 |
四釜 裕子/著 |
|
|
|
18 |
誰もすべての本を知らない |
柴野 京子/著 |
|
|
|
19 |
変わるもの、変わらないもの |
鈴木 敏夫/著 |
|
|
|
20 |
三度目の情報革命と本 |
外岡 秀俊/著 |
|
|
|
21 |
私(たち)はなにをどう売ってきたのだろうか |
田口 久美子/著 |
|
|
|
22 |
最悪のシナリオ |
土屋 俊/著 |
|
|
|
23 |
「追放本」てんまつ |
出久根 達郎/著 |
|
|
|
24 |
図書館は、これから |
常世田 良/著 |
|
|
|
25 |
地域に根づいた書店をめざして |
永井 伸和/著 |
|
|
|
26 |
電子書籍のもつ可能性 |
長尾 真/著 |
|
|
|
27 |
和本リテラシーの回復のために |
中野 三敏/著 |
|
|
|
28 |
「買書家」の視点から |
成毛 眞/著 |
|
|
|
29 |
届く本、届かない本 |
南陀楼綾繁/著 |
|
|
|
30 |
電子書籍がやってくる |
西垣 通/著 |
|
|
|
31 |
出版という井戸を掘る |
萩野 正昭/著 |
|
|
|
32 |
「本ではない本」を発明する |
長谷川 一/著 |
|
|
|
33 |
本と体 |
幅 允孝/著 |
|
|
|
34 |
大量発話時代と本の幸せについて |
原 研哉/著 |
|
|
|
35 |
紙の本に囲まれて |
福原 義春/著 |
|
|
|
36 |
読前・読中・読後 |
松岡 正剛/著 |
|
|
|
37 |
しなやかな紙の本で、スローな読書を |
宮下 志朗/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ