蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 3761/5/10 | 2102374060 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002133015 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
人間関係 |
書名ヨミ |
ニンゲン カンケイ |
|
かかわりあい・育ちあい |
版表示 |
新訂 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
吉川 晴美/著
赤井 美智子/著
畠中 徳子/著
西脇 二葉/著
日吉 佳代子/著
宮下 美智代/著
春原 由紀/著
義永 睦子/著
|
著者名ヨミ |
ヨシカワ ハルミ アカイ ミチコ ハタナカ ノリコ ニシワキ フタバ ヒヨシ カヨコ ミヤシタ ミチヨ スノハラ ユキ ヨシナガ ムツコ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
不昧堂出版
|
出版年月 |
2010.10 |
本体価格 |
¥2100 |
ISBN |
978-4-8293-0484-6 |
ISBN |
4-8293-0484-6 |
数量 |
189p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
376.153
|
件名 |
保育
人間関係
|
内容紹介 |
子どもを中心とした人間関係論。人間を「関係的な存在」と定義し、子ども自身のあり方だけでなく、子どもにかかわる人や物、集団、社会、環境などさまざまな関係のなかで人間関係をとらえ、考察する。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
序章 今、何故「人間関係」か-現代社会と子ども- |
|
|
|
|
2 |
1 人間関係とは何か |
|
|
|
|
3 |
2 人間関係に関する先行研究 |
|
|
|
|
4 |
3 現代社会における人間関係 |
|
|
|
|
5 |
第1章 人間関係をとらえる視点 |
|
|
|
|
6 |
第2章 人間関係の発達 |
|
|
|
|
7 |
1 発達における「人間関係」の意義 |
|
|
|
|
8 |
2 人間関係の発達とはなにか |
|
|
|
|
9 |
3 人生の諸時期における人間関係の発達 |
|
|
|
|
10 |
第3章 子どもと人間関係 |
|
|
|
|
11 |
1 家族のなかで育つ子どもの人間関係 |
|
|
|
|
12 |
2 集団(保育所・幼稚園・学校)のなかで育つ子どもの人間関係 |
|
|
|
|
13 |
3 地域社会のなかで育つ子どもの人間関係 |
|
|
|
|
14 |
4 社会、文化の影響と子どもの人間関係 |
|
|
|
|
15 |
5 家庭、学校(幼稚園、保育所)、地域社会の連携 |
|
|
|
|
16 |
第4章 保育と人間関係 |
|
|
|
|
17 |
1 人間関係を育てる保育者の役割 |
|
|
|
|
18 |
2 領域「人間関係」とは |
|
|
|
|
19 |
3 保育者の子どもへのかかわり方 |
|
|
|
|
20 |
4 集団保育の中で育つ子どもの姿-人間関係の発達- |
|
|
|
|
21 |
5 集団保育での保育者のかかわり方 |
|
|
|
|
22 |
第5章 集団指導の方法 |
|
|
|
|
23 |
1 集団指導の理論 |
|
|
|
|
24 |
2 保育における集団の発達 |
|
|
|
|
25 |
3 指導計画 |
|
|
|
|
26 |
4 集団保育指導の形態と方法 |
|
|
|
|
27 |
5 集団指導の実践例 |
|
|
|
|
28 |
第6章 人間関係の危機-関係の回復と発展に向けて- |
|
|
|
|
29 |
1 現代社会における人間関係の危機 |
|
|
|
|
30 |
2 子どもの世界をめぐる人間関係の危機 |
|
|
|
|
31 |
3 人間関係の回復・発展に向けて |
|
|
|
|
32 |
第7章 育ち合う人間関係の創造 |
|
|
|
|
33 |
1 私の人間関係分析 |
|
|
|
|
34 |
2 人間関係について学ぶ方法 |
|
|
|
|
35 |
3 人間関係の発展-日常生活における実践と考察- |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
吉川 晴美 赤井 美智子 畠中 徳子 西脇 二葉 日吉 佳代子 宮下 美智代 春原 由紀 義永 睦子
前のページへ