蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
山をめぐる信州史の研究
|
著者名 |
笹本 正治/編
|
著者名ヨミ |
ササモト ショウジ |
出版者 |
高志書院
|
出版年月 |
2003.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 2152/18/ | 2101584484 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001368050 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
山をめぐる信州史の研究 |
書名ヨミ |
ヤマ オ メグル シンシュウシ ノ ケンキュウ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
笹本 正治/編
|
著者名ヨミ |
ササモト ショウジ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
高志書院
|
出版年月 |
2003.3 |
本体価格 |
¥7300 |
ISBN |
4-906641-66-0 |
数量 |
342p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
215.2
|
件名 |
長野県-歴史
山岳崇拝
長野県-産業-歴史
|
内容紹介 |
信州の特徴ともいえる山を素材として、その歴史を見直す地域史研究の新たな試み。山と信仰のかかわりについて、そして山の産業について論じた論文をまとめる。 |
著者紹介 |
1951年生まれ。信州大学人文学部教授。著書に「中世的世界から近世的世界へ」「戦国大名武田氏の研究」ほか多数。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
長野県上田・小県地方における山岳信仰の一考察 |
倉沢 正幸/著 |
|
|
|
2 |
長野市の観音霊場 |
原田 和彦/著 |
|
|
|
3 |
中世諏訪信仰の一側面 |
笹本 正治/著 |
|
|
|
4 |
信濃国追分宿の勧進帳からみた自性院縁起 |
原田 政信/著 |
|
|
|
5 |
信州における石尊信仰概観 |
細井 雄次郎/著 |
|
|
|
6 |
木曽山と住民 |
遠山 高志/著 |
|
|
|
7 |
山のめぐみ |
降幡 浩樹/著 |
|
|
|
8 |
近世松本藩における御用紙漉について |
嶋田 佳寿子/著 |
|
|
|
9 |
付け木と暮らし |
山崎 ます美/著 |
|
|
|
10 |
炭鉱と信州 |
田中 寿子/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
完訳本朝高僧傳4
卍元師蠻/撰述,…
構築された仏教思想[11]
構築された仏教思想[10]
完訳本朝高僧傳3
卍元師蠻/撰述,…
構築された仏教思想[9]
構築された仏教思想[8]
完訳本朝高僧傳2
卍元師蠻/撰述,…
構築された仏教思想[7]
法道寺蔵天平写経雑阿含経 巻第三十…
国際仏教学大学院…
仏教の聖者 : 史実と願望の記録
船山 徹/著
構築された仏教思想[6]
戦国僧侶列伝
日本史史料研究会…
日本の奇僧・快僧
今井 雅晴/著
完訳本朝高僧傳1
卍元師蠻/撰述,…
「ひとり」の哲学
山折 哲雄/著
海東高僧伝
覚訓/著,小峯 …
高僧たちの奇蹟の物語
森 雅秀/著
構築された仏教思想[5]
高僧傳 卷五. 續高僧傳 卷二八・…
國際佛教學大學院…
續高僧傳 卷四 卷六
國際佛教學大學院…
南宋・元代日中渡航僧伝記集成 : …
榎本 渉/著
日本をつくった名僧一〇〇人
末木 文美士/編
構築された仏教思想[4]
構築された仏教思想[1]
知っておきたい名僧のことば事典
中尾 堯/編,今…
高僧伝4
慧皎/著,吉川 …
構築された仏教思想[2]
名僧の事典 : 仏教を極めた求道者…
近代日本の仏教者 : アジア体験と…
小川原 正道/編…
高僧伝3
慧皎/著,吉川 …
高僧伝2
慧皎/著,吉川 …
高僧伝1
慧皎/著,吉川 …
奇行と聖狂 : その秘められたる<…
相川 宏/著
江戸の漂泊聖たち
西海 賢二/著
名僧たちの教え : 日本仏教の世界
山折 哲雄/編著…
事典日本の名僧
今泉 淑夫/編
仏道の創造者
紀野 一義/編
名僧列伝4
紀野 一義/[著…
名僧列伝3
紀野 一義/[著…
名僧列伝2
紀野 一義/[著…
前へ
次へ
前のページへ