蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
黄土高原・緑を紡ぎだす人々
|
著者名 |
深尾 葉子/編
|
著者名ヨミ |
フカオ ヨウコ |
出版者 |
風響社
|
出版年月 |
2010.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 6534/3/ | 0106226026 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002125423 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
黄土高原・緑を紡ぎだす人々 |
書名ヨミ |
コウド コウゲン ミドリ オ ツムギダス ヒトビト |
|
「緑聖」朱序弼をめぐる動きと語り |
叢書名 |
東洋文化研究所叢刊
|
叢書番号 |
第24輯 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
深尾 葉子/編
安冨 歩/編
|
著者名ヨミ |
フカオ ヨウコ ヤストミ アユム |
出版地 |
東京 |
出版者 |
風響社
|
出版年月 |
2010.8 |
本体価格 |
¥3600 |
ISBN |
978-4-89489-159-3 |
ISBN |
4-89489-159-3 |
数量 |
352p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
653.4
|
件名 |
造林
黄土高原
|
個人件名 |
朱 序弼 |
資料種別 |
複合媒体資料 |
付属資料 |
CD-ROM(1枚 12cm) |
内容紹介 |
黄土高原のなかでも緑化に成功した地域として知られる陝西省北部楡林で、半世紀以上ものあいだ主として砂漠緑化に貢献した「緑の使者」朱序弼の半生と活動を紹介する。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
黄土高原の語りの渦と朱序弼の戦略 |
深尾 葉子/著 |
|
|
|
2 |
伝記解題 |
深尾 葉子/著 |
|
|
|
3 |
地球の再生はここから始まる |
陳 江鵬/著 |
|
|
|
4 |
黄土高原国際民間緑色文化ネットワーク |
深尾 葉子/著 |
|
|
|
5 |
黄土高原国際民間緑化ネットワーク生態整備方式概況及びその持続的発展の中に存在する問題 |
朱 序弼/口述 |
張 楠/整理 |
|
|
6 |
黄土高原国際民間緑色ネットワーク設立大会へのメッセージ |
深尾 葉子/著 |
安冨 歩/著 |
安冨 研/著 |
|
7 |
「緑の聖人」朱序弼同志に学ぶことに関する呼びかけ |
|
|
|
|
8 |
臥雲山民営植物園概要 |
|
|
|
|
9 |
芝地の拡大には在来種の使用を |
朱 序弼/著 |
郭 彩云/著 |
朱 聿利/著 |
|
10 |
黄土高原国際民間緑色文化ネットワーク2006年活動総括 |
|
|
|
|
11 |
緑を育む気運を高め、人々の交流の場となる |
薛 春生/著 |
|
|
|
12 |
地球の再生は楡林から |
劉 志厚/著 |
|
|
|
13 |
パンチェン廟会会議解説 |
|
|
|
|
14 |
黄土高原国際民間緑色文化ネットワーク第4回中日緑色文化シンポジウム準備に関する総括報告 |
|
|
|
|
15 |
黄土高原国際民間緑色文化ネットワーク第4回日中緑色文化セミナー |
|
|
|
|
16 |
陜北は私のふるさと |
深尾 葉子/著 |
|
|
|
17 |
緑の革命は陜北から |
安冨 歩/著 |
|
|
|
18 |
清涼寺山地稀少植物園記 |
|
|
|
|
19 |
語りの連鎖冒頭解題 |
深尾 葉子/著 |
|
|
|
20 |
日本の学生6人が遠くから古希の植林専門家に教えを請う |
薛 春生/著 |
|
|
|
21 |
スペイン人記者の取材をめぐる語り |
深尾 葉子/著 |
安冨 歩/著 |
|
|
22 |
スペイン人記者訪問記 |
薛 春生/著 |
|
|
|
23 |
雑誌「Revista」 |
ラファエル・ポッシュ/著 |
|
|
|
24 |
新しい理念で「美しい山河」を実現へ |
符 慧傑/著 |
|
|
|
25 |
楡林市委員会書記、自ら「緑の聖人」の憂いを解く |
|
|
|
|
26 |
周一波が描く楡林の英雄 |
薛 耀飛/著 |
|
|
|
27 |
『高校生のための東大授業ライブ』をめぐる報道の経緯 |
安冨 歩/著 |
|
|
|
28 |
「大学教材」をめぐる報道 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ