蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
編集者の教室
|
著者名 |
元木 昌彦/編
|
著者名ヨミ |
モトキ マサヒコ |
出版者 |
徳間書店
|
出版年月 |
2010.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 02143/5/ | 0106224620 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002124383 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
編集者の教室 |
書名ヨミ |
ヘンシュウシャ ノ キョウシツ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
元木 昌彦/編
粕谷 一希/[ほか述]
|
著者名ヨミ |
モトキ マサヒコ カスヤ カズキ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
徳間書店
|
出版年月 |
2010.9 |
本体価格 |
¥2500 |
ISBN |
978-4-19-863028-7 |
ISBN |
4-19-863028-7 |
数量 |
419,13p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
021.43
|
件名 |
編集者
|
内容紹介 |
拡散するメディア環境のなかで、編集者が果たす役割とは? カリスマ編集者、作家、ノンフィクションライター等が、編集とは何かから取材でどう動くかまでを明かす。袋とじ「編集者心得70か条」付き。 |
著者紹介 |
編集者の学校校長。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
粕谷一希(元『中央公論』編集長) |
粕谷 一希/述 |
|
|
|
2 |
櫻井秀勲(女性問題評論家・(株)ウーマンウエーブ代表取締役会長) |
櫻井 秀勲/述 |
|
|
|
3 |
堤堯(元『文藝春秋』編集長) |
堤 堯/述 |
|
|
|
4 |
嵐山光三郎(作家) |
嵐山 光三郎/述 |
|
|
|
5 |
小黒一三(編集者) |
小黒 一三/述 |
|
|
|
6 |
鈴木洋嗣(元『文藝春秋』編集長) |
鈴木 洋嗣/述 |
|
|
|
7 |
中瀬ゆかり(前『新潮45』編集長) |
中瀬 ゆかり/述 |
|
|
|
8 |
山田ズーニー(文章表現・コミュニケーションインストラクター) |
山田 ズーニー/述 |
|
|
|
9 |
坪内祐三(評論家) |
坪内 祐三/述 |
|
|
|
10 |
重松清(作家) |
重松 清/述 |
|
|
|
11 |
田原総一朗(ジャーナリスト) |
田原 総一朗/述 |
|
|
|
12 |
鎌田慧(ルポルタージュ作家) |
鎌田 慧/述 |
|
|
|
13 |
佐野眞一(ジャーナリスト・ノンフィクション作家) |
佐野 眞一/述 |
|
|
|
14 |
小林道雄(ノンフィクション作家) |
小林 道雄/述 |
|
|
|
15 |
日名子曉(ルポライター) |
日名子 曉/述 |
|
|
|
16 |
宮崎学(評論家) 斎藤貴男(ジャーナリスト) |
宮崎 学/述 |
斎藤 貴男/述 |
|
|
17 |
魚住昭(ジャーナリスト) |
魚住 昭/述 |
|
|
|
18 |
吉田司(ノンフィクション作家) |
吉田 司/述 |
|
|
|
19 |
二木啓孝(ジャーナリスト) |
二木 啓孝/述 |
|
|
|
20 |
野村進(ノンフィクションライター) |
野村 進/述 |
|
|
|
21 |
高山文彦(作家) |
高山 文彦/述 |
|
|
|
22 |
佐藤優(作家) |
佐藤 優/述 |
|
|
|
23 |
中村うさぎ(小説家・エッセイスト) |
中村 うさぎ/述 |
|
|
|
24 |
小松成美(ノンフィクション作家) |
小松 成美/述 |
|
|
|
25 |
西岡研介(フリーランスライター) |
西岡 研介/述 |
|
|
|
26 |
窪田順生(ノンフィクションライター) |
窪田 順生/述 |
|
|
|
27 |
稲泉連(ノンフィクション作家) |
稲泉 連/述 |
|
|
|
28 |
永江朗(ジャーナリスト) |
永江 朗/述 |
|
|
|
29 |
幅允孝(ブックディレクター) |
幅 允孝/述 |
|
|
|
30 |
元木昌彦(編集者) |
元木 昌彦/述 |
|
|
|
31 |
元木昌彦(編集者) |
元木 昌彦/述 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
スワップ取引のすべて
杉本 浩一/著,…
資本主義はなぜ多様化するのか : …
冨田 洋介/著
プロの投資家に対する「評判」と資産…
佐藤 祐己/著
金融が解る世界の歴史
藤田 勉/著,幸…
指数先物の高勝率短期売買 : 検証…
コラ・レディ/著…
投資家のための金融マーケット予測ハ…
三井住友信託銀行…
商品先物業界激動の10年 : 総合…
守田 猛/著,二…
商品先物取引法
河内 隆史/著,…
新訳バブルの歴史 : 最後に来た者…
エドワード・チャ…
環南シナ海の国・地域の金融・資本市…
アジア資本市場研…
スワップ取引のすべて
杉本 浩一/著,…
レオ・メラメド : 金融先物市場の…
可児 滋/著
グローバル金融危機と日本の金融シス…
藤井 眞理子/著
グローバル投資パフォーマンス基準の…
ブルース・J.フ…
投資家のための金融マーケット予測ハ…
三井住友信託銀行…
最新中国金融・資本市場
川村 雄介/監修…
商品先物取引法
河内 隆史/著,…
コモディティ戦争 : ニクソン・シ…
阿部 直哉/著
先物取引被害救済の手引
日本弁護士連合会…
逐条解説・商品先物取引法 : 業者…
高島 竜祐/編,…
投資取引訴訟の理論と実務
今川 嘉文/著
新しい商品先物取引法の実務
渡邉 雅之/著
スワップ取引のすべて
杉本 浩一/著,…
合理的市場という神話 : リスク、…
ジャスティン・フ…
ウォール街の歴史
チャールズ・R.…
ソロスの講義録 : 資本主義の呪縛…
ジョージ・ソロス…
ベトナム金融資本市場ハンドブック
鶴谷 学/著,荻…
金融革新と市場危機
藤井 眞理子/著
アジア・ボンドの経済学 : 債券市…
小川 英治/編
世界金融危機と現代法 : 現代資本…
大島 和夫/著
投資家のための金融マーケット予測ハ…
住友信託銀行・マ…
現代の金融市場
黒坂 佳央/編著…
矢口新のトレードセンス養成ドリル …
矢口 新/著
オイル&マネー : 石油と金融の新…
藤澤 治/著,吉…
市場リスク 暴落は必然か
リチャード・ブッ…
東アジアの新しい金融・資本市場の構…
山上 秀文/著
先物取引被害救済の手引
日本弁護士連合会…
価格はなぜ動くのか : 金融マーケ…
宇野 淳/編著,…
スワップ取引のすべて
杉本 浩一/著,…
コモディティ・ファイナンス
エリエッテ・ジュ…
前へ
次へ
前のページへ