検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

生物物理学 

著者名 大木 和夫/著
著者名ヨミ オオキ カズオ
出版者 朝倉書店
出版年月 2010.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架4649/25/1102243890一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002144277
書誌種別 図書
書名 生物物理学 
書名ヨミ セイブツ ブツリガク
叢書名 現代物理学<展開シリーズ>
叢書番号 8
言語区分 日本語
著者名 大木 和夫/著   宮田 英威/著
著者名ヨミ オオキ カズオ ミヤタ ヒデタケ
出版地 東京
出版者 朝倉書店
出版年月 2010.11
本体価格 ¥3900
ISBN 978-4-254-13788-0
ISBN 4-254-13788-0
数量 9,240p
大きさ 21cm
分類記号 464.9
件名 生物物理学
注記 文献:p223~232
内容紹介 広範囲の分野にわたる生物物理学について、「生体膜」と「生物の力学的な機能」を中心に解説。生命の誕生と進化における物理学、生物物理学の研究方法、地球環境と生物物理学などを取り上げる。
著者紹介 1947年東京都生まれ。東北大学大学院理学研究科教授。理学博士。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 0.はじめに
2 1.生命の誕生と進化における物理学
3 1.1 生物を構成する元素
4 1.2 平衡状態と生体関連分子
5 1.3 エネルギーの供給による平衡状態からの発展
6 1.4 酵素蛋白質の触媒作用の原点
7 1.5 生物の設計図としての遺伝情報
8 1.6 DNA上の遺伝情報からの蛋白質の生合成
9 1.7 地球生物の本質
10 2.細胞と生体膜
11 2.1 生体膜
12 2.2 脂質集合体の熱力学
13 2.3 脂質分子の形状と脂質集合体の構造
14 2.4 蛋白質と細胞の機能
15 2.5 情報処理素子としての細胞
16 2.6 膜電位
17 2.7 パッチクランプ法と単一チャンネルの挙動
18 3.生きている状態と非平衡熱力学
19 3.1 生体系の熱力学
20 3.2 非平衡系の熱力学
21 3.3 エントロピー生成速度極小の定理
22 3.4 エントロピー生成速度の表式の導出
23 4.生物物理学の研究方法
24 4.1 X線回折法
25 4.2 電子顕微鏡
26 4.3 示差走査熱量測定
27 4.4 密度測定
28 4.5 磁気共鳴
29 4.6 蛍光測定法
30 4.7 ポジトロン断層法
31 5.生体膜の構造と物性
32 5.1 生体膜の構造
33 5.2 相転移
34 5.3 相分離
35 6.蛋白質の構造と機能
36 6.1 蛋白質の研究の歴史
37 6.2 蛋白質の3次元構造の決定
38 6.3 酵素の基本概念
39 6.4 化学反応と酵素の反応速度論
40 6.5 酵素活性の制御
41 6.6 脂質と蛋白質の相互作用
42 7.地球環境と生物物理学
43 7.1 遺伝子レベルの環境適応機構
44 7.2 細胞の温度適応と膜物性
45 8.生体膜の物性と細胞の機能
46 8.1 生体膜の流動性による拡散制御過程
47 8.2 生物学的な拡散過程の低次元化
48 8.3 生体膜の相分離と細胞の機能
49 8.4 細胞の刺激受容にともなう膜脂質変換と細胞の機能
50 8.5 非二重層形成脂質と生体膜の機能
51 8.6 生物学の発展と生体膜研究
52 9.生体の階層構造
53 9.1 生体に見られる階層性
54 9.2 蛋白質構造に見られる階層
55 10.生体分子間の相互作用
56 10.1 生体における相互作用
57 10.2 生体分子間の相互作用
58 10.3 分子間相互作用の力学的測定
59 10.4 結合・解離キネティックスと結合寿命に外力が与える影響
60 10.5 結合解離ダイナミックスとポテンシャル
61 11.仕事をする酵素
62 11.1 酸素-基質複合体
63 11.2 仕事をする酵素
64 11.3 ミオシンの機能と構造の関係
65 11.4 自由エネルギー変化との関係
66 11.5 ミオシン機能の一分子測定
67 12.細胞骨格
68 12.1 細胞骨格とは
69 12.2 細胞骨格蛋白質
70 12.3 細胞膜骨格
71 12.4 細胞内骨格
72 12.5 細胞の機械的性質
73 13.細胞運動の物理機構
74 13.1 細胞運動
75 13.2 ラメリポディアの構造・運動
76 13.3 アクチン重合に依存する運動機構
77 13.4 アクチン重合
78 13.5 アクチン重合により駆動される運動-必要な因子
79 13.6 アクチン重合による仕事の物理機構
80 13.7 メソスコピックなモデル-アクチンゲルの圧力
81 13.8 エンドトラッキングモーター
82 13.9 アクチン重合による力発生の実測
83 13.10 微小管の重合と脱重合,ダイナミックインスタビリティ
84 13.11 微小管重合による力発生の実測
85 13.12 表層輸送・逆向流動
86 13.13 生体運動・揺らぎ

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
464.9
生物物理学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。