検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日中教育学対話 3

著者名 山崎 高哉/共編
著者名ヨミ ヤマザキ タカヤ
出版者 春風社
出版年月 2010.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D37104/8/30106245077一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002149254
書誌種別 図書
書名 日中教育学対話 3
巻次(漢字) 3
書名ヨミ ニッチュウ キョウイクガク タイワ
各巻書名 新たな対話への発展・深化を求めて
言語区分 日本語
著者名 山崎 高哉/共編   労 凱声/共編
著者名ヨミ ヤマザキ タカヤ ロウ ガイセイ
出版地 横浜
出版者 春風社
出版年月 2010.12
本体価格 ¥3200
ISBN 978-4-86110-248-6
ISBN 4-86110-248-6
数量 424p
大きさ 20cm
分類記号 371.04
件名 教育学   日本-教育   中国-教育   比較教育学
内容紹介 儒教思想の教育に対する影響、多文化教育、高等教育改革と発展、欧米教育の移入とその過程などをテーマにした、日中両国の教育学研究者による真摯な対話をまとめる。
著者紹介 1940年生まれ。大阪総合保育大学学長、京都大学名誉教授。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 中国教育の改革発展における政策の行方と分析 謝 維和/著 陳 超/著
2 中国高等教育大衆化過程における構造分析 謝 維和/著 文 雯/著 李 楽夫/著
3 大学の発展モデル試論 孟 繁華/著
4 日本における大学教育の多様化 南部 広孝/著
5 理想と現実の矛盾 兪 啓定/著
6 現代中国における孝心教育の現状と反省 楊 昭寧/著
7 孔子と「教」育 俵木 浩太郎/著
8 孔子と日本の教育 山崎 高哉/著
9 和諧の道と西南民族教育 張 詩亜/著
10 文化の中断・断裂 樊 秀麗/著
11 日本における多文化教育の実践と課題 田中 圭治郎/著
12 近代日本における欧米教育の移入とその過程 李 文英/著
13 美的なものと二つの近代国家像 楊 奕/著
14 <旧教育>から<新教育>への転換を意図する教育者たち 増田 翼/著
15 摩登少女とモダンガール 平松 隆円/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
371.04
教育学 日本-教育 中国-教育 比較教育学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。