検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

スハルト体制の構造と変容 

著者名 梅沢 達雄/著
著者名ヨミ ウメザワ タツオ
出版者 アジア経済研究所
出版年月 1992.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般書庫3122/69/1101095068一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001018830
書誌種別 図書
書名 スハルト体制の構造と変容 
書名ヨミ スハルト タイセイ ノ コウゾウ ト ヘンヨウ
叢書名 研究双書
叢書番号 421
言語区分 日本語
著者名 梅沢 達雄/著
著者名ヨミ ウメザワ タツオ
出版地 東京
出版者 アジア経済研究所   アジア経済出版会(発売)
出版年月 1992.9
本体価格 ¥2400
ISBN 4-258-04421-0
数量 191p
大きさ 21cm
分類記号 312.24
件名 インドネシア-政治・行政
内容紹介 1.開発を優先するスハルト体制の登場 2.軍部が優越するスハルト体制の構造 3.権威主義スハルト体制と社会の再編成 4.むすびにかえて-スハルト体制・支持基盤・国民の利益



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 はじめに 英文学の《自然》へのご案内
2 第一章 変型パストラル-『リア王』での《本音》の隠蔽
3 第二章 もの本来の姿(the thing itself)を《見た》リア
4 第三章 『冬の夜ばなし』における《自然》と《人為》
5 第四章 『テンペスト』のなかの《自然》と《人為》
6 第五章 ダンに見る新たな科学的世界像
7 第六章 ミルトン「快活の人」、「沈思の人」、『コウマス』
8 第七章 ミルトン『失楽園』に見る宇宙論・自然論
9 第八章 カウリーにおける《自然》の扱いの発展
10 第九章 マーヴェル詩群に見るパストラルの異型-「庭」を中心に
11 第一〇章 マーヴェルの「草刈り人」と「アップルトン屋敷」
12 第一一章 ポウプの『文芸批評論』と規範としての《自然》
13 第一二章 ポウプの『牧歌』
14 第一三章 『人間論』に見るポウプの自然観
15 第一四章 一八世紀自然詩の萌芽とA・フィリプス
16 第一五章 ジェイムズ・トムソンと《自然》
17 第一六章 コリンズとエイケンサイド-牧歌から自然詩へ
18 第一七章 ウォートン兄弟-「熱狂者」と「《憂愁》の歓び」
19 第一八章 グレイ「墓畔のエレジー」に見られる《牧歌性》の改変
20 第一九章 クーパーの『課題』、そしてクラブを一瞥
21 第二〇章 シャーロット・スミスと《自然》
22 第二一章 ブレイクは《反自然》の詩人か?
23 第二二章 ブレイクの『エルサレム』に描かれた《自然》

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
930.25
英文学-歴史 自然(文学上)
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。