蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
小泉文夫著作選集 4
|
著者名 |
小泉 文夫/著
|
著者名ヨミ |
コイズミ フミオ |
出版者 |
学研
|
出版年月 |
2003.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 7608/24/4 | 2101635912 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001395615 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
小泉文夫著作選集 4 |
巻次(漢字) |
4 |
書名ヨミ |
コイズミ フミオ チョサク センシュウ |
各巻書名 |
空想音楽大学 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
小泉 文夫/著
|
著者名ヨミ |
コイズミ フミオ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
学研
|
出版年月 |
2003.9 |
本体価格 |
¥1800 |
ISBN |
4-05-402076-3 |
数量 |
313p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
760.8
|
件名 |
音楽
|
内容紹介 |
日本が経済発展の道をまっしぐらに進みながら、音楽の上では自国やアジア・アフリカには目もくれず「洋楽一辺倒」であった時代の日本の音楽的貧困さを批判し、「世界を聴く」ことの必要性と楽しさを説くエッセー集。 |
著者紹介 |
1927~83年。東京大学文学部美学美術史学科卒業。音楽学者。元東京芸術大学音楽学部教授。著書に「日本伝統音楽の研究」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
空想音楽大学 |
|
|
|
|
2 |
民族音楽と現代 |
|
|
|
|
3 |
歌謡曲がなぜ悪い |
|
|
|
|
4 |
人間の歌の根元にあるもの |
|
|
|
|
5 |
世界を聴く |
|
|
|
|
6 |
日本人の音感 |
|
|
|
|
7 |
愛の表現 |
|
|
|
|
8 |
音楽の周辺から |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ