検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

淺野晃詩文集 

著者名 淺野 晃/著
著者名ヨミ アサノ アキラ
出版者 鼎書房
出版年月 2011.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架91868/アア 2/2102424485一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002187615
書誌種別 図書
書名 淺野晃詩文集 
書名ヨミ アサノ アキラ シブンシュウ
言語区分 日本語
著者名 淺野 晃/著   中村 一仁/編集
著者名ヨミ アサノ アキラ ナカムラ カズヒト
出版地 東京
出版者 鼎書房
出版年月 2011.3
本体価格 ¥6000
ISBN 978-4-907846-79-4
ISBN 4-907846-79-4
数量 701p 図版16p
大きさ 20cm
分類記号 918.68
内容紹介 淺野晃の文業のなかから、淺野を知る上で極めて重要と思われる作品、従来どの単行本にも収録されることのなかった作品を選択して一冊にまとめる。編集者・中村一仁による解題も掲載。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 戦前の詩歌から
2 歌集『曠原』から
3 天と海
4 幻想詩集
5 拾遺詩歌
6 俳句
7 校歌など
8 大和の旅
9 『東洋の理想』創元文庫版あとがき
10 賢治結縁
11 ビヂテリアン問答
12 労農党時代
13 『土』と農民文学
14 読書のよろこび
15 わたくしの受賞
16 川端文学について
17 神風は吹かなかつた
18 謝辞
19 共産主義と宗教
20 『正法眼蔵』の不思議な魅力
21 『百姓思想の研究』序
22 中里介山と『大菩薩峠』
23 『三島由紀夫とその海』序
24 竹下数馬の『「死と再生」の文学』
25 桶谷秀昭の『保田與重郎』
26 日本浪曼派の文学
27 『日蓮聖人』の連載を終へて
28 『楠木正成』の頃
29 二つの伊東静雄論
30 『私の詩歌論』序
31 文学の心
32 明治の精神
33 福永眞由美の『真夜中のどらねこドラゴン』
34 私と八月十五日
35 奇蹟の現はれ
36 子規居士の「写生」
37 忘れ得ぬ人びと
38 勇払の五年間
39 『雪むし』序
40 『灰地』第一号序
41 二十周年を祝す
42 『霧笛』序
43 勇払について
44 『草炎』序
45 喜寿の記念出版を祝ふ
46 校歌のこと
47 『勇払原野』序
48 勇払とわたし
49 地方文化の創造
50 『曠原』序
51 『光の中に歩む』序
52 穂別の村長
53 横山正明頌
54 『笛を吹く魚』序
55 成田れん子さんを弔す
56 『哀郷のうた』序
57 成田れん子の歌
58 『葦風の便り』序
59 お祝ひ
60 佐山君追慕
61 奇縁
62 震災前後の思ひ出
63 千代の死
64 老妻への謝恩の記
65 先生における「哭」
66 虹の門
67 責務
68 三島由紀夫君のこと
69 飯島君と私
70 三浦義一・その歌
71 南君の思ひ出
72 南喜一君追悼
73 文学的回想
74 水野成夫のこと
75 国崎定洞のこと
76 歴史への愛を教へる
77 思ひ出す事から
78 檀一雄哀悼
79 戦前の思ひ出から
80 哀悼辞
81 鮮やかな思ひ出
82 嗚呼・保田與重郎君
83 保田與重郎君追悼
84 今年の憂国忌
85 梶井基次郎回想
86 小林秀雄追悼

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

淺野 晃 中村 一仁
2011
918.68
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。