検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

開発教育 Vol.58(2011)

著者名 開発教育協会『開発教育』編集委員会/編
著者名ヨミ カイハツ キョウイク キョウカイ カイハツ キョウイク ヘンシュウ イインカイ
出版者 明石書店
出版年月 2011.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫375/83/110106290368一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002221376
書誌種別 図書
書名 開発教育 Vol.58(2011)
巻次(漢字) Vol.58(2011)
書名ヨミ カイハツ キョウイク
公正な地球社会のための教育
各巻書名 特集オルタナティブな教育と開発教育
言語区分 日本語
著者名 開発教育協会『開発教育』編集委員会/編
著者名ヨミ カイハツ キョウイク キョウカイ カイハツ キョウイク ヘンシュウ イインカイ
出版地 東京
出版者 明石書店
出版年月 2011.8
本体価格 ¥2200
ISBN 978-4-7503-3438-7
ISBN 4-7503-3438-7
数量 293p
大きさ 21cm
分類記号 375
件名 開発教育
内容紹介 貧困・格差などに象徴される開発問題の解決に、教育からどのようなアプローチができるのか、その実践のための研究誌。オルタナティブな教育と開発教育をテーマとする特集のほか、実践事例報告、投稿論文などを収録。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 開発教育とオルタナティブ教育 山西 優二/著
2 オールタナティブということ 里見 実/著
3 総合的な学習の時間が持つオルタナティブな教育としての4つの特質 奈須 正裕/著
4 <ポスト3.11>に期されるオルタナティブ教育のミッション 永田 佳之/著
5 授業づくり学校づくりの経験から 千葉 保/著
6 地域社会の再生や地域づくりに向き合う開発教育 椿原 恵/著
7 市民の学びとオルタナティブな社会づくり 小泉 雅弘/著
8 「南北コリアと日本のともだち展」の経験から 寺西 澄子/著
9 NGOの組織開発のためのオルタナティブな学び 三宅 隆史/著
10 体験的学習活動で子どもの意欲・態度の変容を試みる 原 郁雄/著
11 地域課題を解決する子どもの参画 肥田 進/著
12 学びを社会を変える力にする 白木 朋子/著
13 ESDの考え方を生かした総合的な学習の時間の単元開発 小玉 敏也/著
14 1950年代の国際理解教育とアジア・アフリカ問題 小瑤 史朗/著
15 開発教育・ESDにおける国際交流の成果と課題 田中 治彦/著
16 カマル・フヤルさんから学んだこと 岩崎 裕保/著
17 参加型学習を通じた日・タイ研究交流事業 田中 治彦/著 上條 直美/著
18 開発教育で実践するESDカリキュラム-地域を掘り下げ、世界とつながる学びのデザイン 阿久澤 麻理子/著
19 グローバル時代の国際理解教育-実践と理論をつなぐ 西岡 尚也/著
20 若者のためのESD-「私」から広がる世界 岩本 泰/著
21 写真で学ぼう!「地球の食卓」学習プラン10 磯田 厚子/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
375
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。