検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アジアの音・光・夢幻 

著者名 杉浦 康平/著
著者名ヨミ スギウラ コウヘイ
出版者 工作舎
出版年月 2011.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架75704/5/0106289830一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002223978
書誌種別 図書
書名 アジアの音・光・夢幻 
書名ヨミ アジア ノ オト ヒカリ ムゲン
叢書名 杉浦康平デザインの言葉
言語区分 日本語
著者名 杉浦 康平/著
著者名ヨミ スギウラ コウヘイ
出版地 東京
出版者 工作舎
出版年月 2011.8
本体価格 ¥2800
ISBN 978-4-87502-439-2
ISBN 4-87502-439-2
数量 273p
大きさ 21cm
分類記号 757.04
件名 デザイン   アジア
内容紹介 チベットの少年僧、バリ舞踊の生と幻、インドの風の服「クルタ」…。アジアの豊穣な文化や伝統を巡るエッセイやインタビュー、講演を集成し、杉浦グラフィズムの源流をたどる。調香師・中村祥二との対談も収録。
著者紹介 1932年東京生まれ。東京芸術大学建築学科卒業。神戸芸術工科大学名誉教授、同大のアジアンデザイン研究所所長。グラフィックデザイナー。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 発光するバリ島の山河…
2 宇宙軸はここに…
3 「宇宙の呼吸」、布はためかせ王城を鳴らす…
4 風のなかのマンダラ…
5 掌のなかの聖地…
6 ブータンの切手をデザインする…
7 光の世界、闇のこころ…
8 蓮華の美
9 アジアの生命樹
10 インドの文字…
11 重層性の魅力…
12 バンヤンの樹の下で…
13 大地を飲む…
14 雷霆の光に触れて…
15 風を着る…
16 大自然を体内化する力士たち…
17 カミ(紙)はカミ(神)であった…
18 火と水の渦…
19 火を噴く宇宙亀…
20 李朝民画の「ひらかれた扉」…
21 中国の健身球…
22 コノハムシ的時空間…
23 ラルースを食べた犬の話…
24 悪食のイヌ…
25 マハリンガムの笛・音霊の響き…
26 精霊との交感の響き…
27 壺の響き…
28 天の気、地の霊に感応する…
29 「火」と「霊」の出会い、幽明の舞い…
30 二つであって一なるもの…
31 海のなかの「叫び」…
32 香絃花…
33 香気豊かに五感を結ぶ 中村 祥二/述

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

杉浦 康平
2011
757.04
デザイン アジア
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。