蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
人文地理学事典
|
著者名 |
人文地理学会/編
|
著者名ヨミ |
ジンブン チリ ガッカイ |
出版者 |
丸善出版
|
出版年月 |
2013.9 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は、個人貸出ができないため、このページから予約できません。最寄りの千葉県立図書館に取り寄せて利用したい方は、こちらをご覧ください。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般開架 | 29036/3/ | 0106435868 | 参考 | 在庫 | 不可 |
○ |
2 |
東部図書館 | 参考開架 | 29036/6/ | 2102599310 | 参考 | 在庫 | 不可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100105990 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
人文地理学事典 |
書名ヨミ |
ジンブン チリガク ジテン |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
人文地理学会/編
|
著者名ヨミ |
ジンブン チリ ガッカイ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
丸善出版
|
出版年月 |
2013.9 |
本体価格 |
¥20000 |
ISBN |
978-4-621-08687-2 |
ISBN |
4-621-08687-2 |
数量 |
22,761p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
290.36
|
件名 |
人文地理-便覧
|
内容紹介 |
分野・トピック別の重要事項を学術的に詳述した人文地理学事典。最近の地理学の内外の動向を踏まえながら、日本独自の地理学発展も考慮した268の中項目を収録。和文・欧文の引用文献、事項、人名索引付き。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
映画の渡来 |
岩本 憲児/著 |
|
|
|
2 |
メリエスはいつから知られていたのか |
古賀 太/著 |
|
|
|
3 |
写し絵から映画へ |
大久保 遼/著 |
|
|
|
4 |
映画渡来前後の家庭用映像機器 |
松本 夏樹/著 |
|
|
|
5 |
日本映画の初公開 |
入江 良郎/著 |
|
|
|
6 |
駒田好洋の遺した資料 |
碓井 みちこ/著 |
|
|
|
7 |
映画館の<誕生> |
上田 学/著 |
|
|
|
8 |
初期映画に見る見世物性と近代性 |
渡邉 大輔/著 |
|
|
|
9 |
興行師の時代と小林喜三郎 |
田島 良一/著 |
|
|
|
10 |
日本映画と声色弁士 |
成田 雄太/著 |
|
|
|
11 |
名古屋で展開した弁士に関する言説 |
小林 貞弘/著 |
|
|
|
12 |
無声映画と蓄音機の音 |
大傍 正規/著 |
|
|
|
13 |
黎明期から無声映画期における色彩の役割 |
板倉 史明/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ