蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般開架 | 0157/3/ | 0106270150 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002196984 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
つながる図書館・博物館・文書館 |
書名ヨミ |
ツナガル トショカン ハクブツカン モンジョカン |
|
デジタル化時代の知の基盤づくりへ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
石川 徹也/編
根本 彰/編
吉見 俊哉/編
|
著者名ヨミ |
イシカワ テツヤ ネモト アキラ ヨシミ シュンヤ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
東京大学出版会
|
出版年月 |
2011.5 |
本体価格 |
¥4200 |
ISBN |
978-4-13-001006-1 |
ISBN |
4-13-001006-1 |
数量 |
14,272,8p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
015.7
|
件名 |
図書館協力
博物館
文書館
|
内容紹介 |
図書館・博物館・文書館(MLA)の現状を歴史的に概観し、MLA連携に向けてそれぞれが抱えている課題を抽出。さらに、歴史史資料のデジタル化やMLA連携に関わる事例、MLAの共通基盤整備に向けての提言等をまとめる。 |
著者紹介 |
東京大学史料編纂所特任教授。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
図書館、博物館、文書館 |
根本 彰/著 |
|
|
|
2 |
図書館は何を守ろうとしてきたか |
根本 彰/著 |
|
|
|
3 |
ユニヴァーシティ・ミュージアム |
西野 嘉章/著 |
|
|
|
4 |
文書館と史資料の活用 |
横山 伊徳/著 |
吉見 俊哉/著 |
|
|
5 |
高句麗古墳壁画の模写資料 |
早乙女 雅博/著 |
|
|
|
6 |
デジタルアーカイブから知識化複合体へ |
馬場 章/著 |
研谷 紀夫/著 |
|
|
7 |
学術活動支援のための知の構造化 |
石川 徹也/著 |
|
|
|
8 |
文化資源学の立場からの提言 |
佐藤 健二/著 |
|
|
|
9 |
課題と提言 |
石川 徹也/著 |
根本 彰/著 |
吉見 俊哉/著 |
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
知の図書館情報学 : ドキュメント…
根本 彰/著
図書館教育論 : 学校図書館の苦闘…
根本 彰/著
世界目録をつくろうとした男 : 奇…
アレックス・ライ…
図書館思想の進展と図書館情報学の射…
相関図書館学方法…
空爆論 : メディアと戦争
吉見 俊哉/著
国際バカロレア教育と学校図書館 :…
アンソニー・ティ…
東京復興ならず : 文化首都構想の…
吉見 俊哉/著
大学は何処へ : 未来への設計
吉見 俊哉/著
アーカイブの思想 : 言葉を知に変…
根本 彰/[著]
戦後日本憲政史講義 : もうひとつ…
駒村 圭吾/編著…
社寺会堂から探る江戸東京の精神文化
中島 隆博/編集…
東大という思想 : 群像としての近…
吉見 俊哉/編,…
五輪と戦後 : 上演としての東京オ…
吉見 俊哉/著
レファレンスサービスの射程と展開
根本 彰/編,齋…
教育改革のための学校図書館
根本 彰/著
平成時代
吉見 俊哉/著
平成史講義
吉見 俊哉/編
トランプのアメリカに住む
吉見 俊哉/著
戦後史の切断面 : 公害・若者たち…
丹羽 美之/編,…
情報リテラシーのための図書館 : …
根本 彰/[著]
エコまち塾[1]
伊藤 滋/著,尾…
視覚都市の地政学 : まなざしとし…
吉見 俊哉/著
デジタル・スタディーズ第3巻
石田 英敬/編,…
デジタル・スタディーズ第2巻
石田 英敬/編,…
デジタル・スタディーズ第1巻
石田 英敬/編,…
場所としての図書館・空間としての図…
根本 彰/著
図書館情報学教育の戦後史 : 資料…
根本 彰/監修,…
アーカイブ立国宣言 : 日本の文化…
「アーカイブ立国…
文化社会学の条件 : 二〇世紀日本…
吉見 俊哉/編著
戦後復興から高度成長へ : 民主教…
丹羽 美之/編,…
図書館情報学概論
リチャード・ルー…
現代社会学事典
大澤 真幸/編集…
アメリカの越え方 : 和子・俊輔・…
吉見 俊哉/著
311情報学 : メディアは何をど…
高野 明彦/著,…
占領する眼・占領する声 : CIE…
土屋 由香/編,…
岩波映画の1億フレーム
丹羽 美之/編,…
探究学習と図書館 : 調べる学習コ…
根本 彰/編著
3・11に問われて : ひとびとの…
栗原 彬/著,テ…
理想の図書館とは何か : 知の公共…
根本 彰/著
大学とは何か
吉見 俊哉/著
前へ
次へ
ゲーム産業 ソーシャルネットワーキングサービス
前のページへ