検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

裁判員裁判と量刑法 

著者名 原田 國男/著
著者名ヨミ ハラダ クニオ
出版者 成文堂
出版年月 2011.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D3264/7/0106303260一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002252097
書誌種別 図書
書名 裁判員裁判と量刑法 
書名ヨミ サイバンイン サイバン ト リョウケイホウ
言語区分 日本語
著者名 原田 國男/著
著者名ヨミ ハラダ クニオ
出版地 東京
出版者 成文堂
出版年月 2011.11
本体価格 ¥3500
ISBN 978-4-7923-8835-5
ISBN 4-7923-8835-5
数量 15,299p
大きさ 22cm
分類記号 326.4
件名 刑罰   裁判員制度
内容紹介 法定刑の変更が量刑に与える影響、裁判員の参加する刑事裁判における量刑の諸問題という2つのテーマを中心に、裁判員裁判の存在を念頭に置いて論じた15編の論考を収録する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第1章 量刑理論と量刑実務
2 Ⅰ はじめに
3 Ⅱ 我が国の量刑理論について
4 Ⅲ 我が国の量刑実務について
5 Ⅳ 今後の展望
6 第2章 法定刑の変更と量刑(1)
7 Ⅰ はじめに
8 Ⅱ 法定刑を変更する立法と量刑との関係
9 Ⅲ 量刑支障型と評価変更型
10 Ⅳ 量刑スケール論と量刑枠論
11 Ⅴ 立法趣旨考慮の是非とその程度
12 Ⅵ 法定刑変更の量刑への影響
13 Ⅶ 罰金の多額の引上げ(平成3年法律第31号によるもの)
14 Ⅷ 尊属加重規定の削除
15 Ⅸ 危険運転致死傷罪の新設
16 Ⅹ 本改正法と量刑
17 第3章 法定刑の変更と量刑(2)
18 Ⅰ はじめに
19 Ⅱ 私見の概略
20 Ⅲ 村越論文の指摘
21 Ⅳ 検討
22 第4章 選択刑としての罰金刑の新設と量刑への影響
23 Ⅰ はじめに
24 Ⅱ 平成18年法律第36号による改正の概要
25 Ⅲ 罰金刑新設の立法趣旨
26 Ⅳ 量刑支障型と評価変更型
27 Ⅴ 量刑支障型か否か
28 Ⅵ 評価変更型か否か
29 Ⅶ 今回の罰金刑の新設と量刑への影響
30 第5章 量刑をめぐる諸問題-裁判員裁判の実施を迎えて-
31 Ⅰ はじめに
32 Ⅱ 量刑相場から量刑傾向へ
33 Ⅲ 行為責任主義の機能
34 Ⅳ 量刑意見の集約
35 Ⅴ 控訴審の量刑審査基準
36 Ⅵ 非併合判決に対する量刑統一の必要性
37 Ⅶ おわりに
38 第6章 裁判員裁判と量刑評議-模擬裁判を傍聴して-
39 Ⅰ はじめに
40 Ⅱ 刑罰の目的,量刑の基本理論と責任主義
41 Ⅲ 量刑事情の評価
42 Ⅳ あとがき
43 第7章 裁判員裁判と死刑適用基準
44 Ⅰ はじめに
45 Ⅱ 犯情と一般情状に基づく量刑基準
46 Ⅲ 責任の幅と死刑の選択
47 Ⅳ 永山事件基準
48 Ⅴ 私見
49 Ⅵ おわりに
50 第8章 量刑事実の立証
51 Ⅰ はじめに
52 Ⅱ 量刑事実の立証方法
53 Ⅲ 被害感情の立証
54 第9章 量刑決定の上訴審審査
55 Ⅰ 日本の控訴審における量刑審査の特徴
56 Ⅱ 日本の上告審における量刑審査の特徴
57 第10章 量刑における回復・治療プログラム参加の意義-裁判官としての経験から-
58 Ⅰ はじめに
59 Ⅱ 改善更生の可能性の量刑上の位置付け
60 Ⅲ 初犯の執行猶予における更生プログラムの活用
61 Ⅳ 再度の執行猶予の困難性
62 Ⅴ 更生プログラム活用のネック
63 Ⅵ 弁護人の熱意の実例
64 Ⅶ おわりに
65 第11章 新潟女性監禁事件最高裁判決について
66 Ⅰ はじめに
67 Ⅱ 事案の概要
68 Ⅲ 第1審判決
69 Ⅳ 控訴審判決
70 Ⅴ 上告審判決
71 Ⅵ 本判例をめぐる議論の状況
72 Ⅶ 併合罪における具体的な量刑の方法
73 Ⅷ おわりに
74 第12章 いわゆる光市母子殺害事件第一次上告審判決
75 Ⅰ はじめに
76 Ⅱ 事案の概要
77 Ⅲ 原判決の要旨
78 Ⅳ 上告審判決
79 Ⅴ 新しい死刑適用基準の提案
80 Ⅵ 新しい提案に対する批判・疑問
81 Ⅶ 本判決の検討
82 Ⅷ おわりに
83 第13章 実務の視点からみた交通犯罪
84 Ⅰ 危険運転致死傷罪の量刑動向
85 Ⅱ 危険運転致死傷罪の量刑動向からうかがわれる問題点
86 Ⅲ 業務上過失致死傷罪の量刑動向
87 Ⅳ 業務上過失致死傷罪の量刑動向からうかがわれる問題点
88 第14章 交通法科学研究会編『危険運転致死傷罪の総合的研究-重罰化立法の検証-』を読んで
89 Ⅰ はじめに
90 Ⅱ 敵味方刑法観について
91 Ⅲ 被害感情の量刑上の位置付け
92 Ⅳ おわりに
93 第15章 裁判員裁判の新しい量刑傾向
94 Ⅰ 裁判員裁判の量刑傾向
95 Ⅱ 新しい量刑傾向の原因
96 <別表1 量刑分布>
97 <別表2 求刑分布>

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

原田 國男
2011
326.4
刑罰 裁判員制度
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。