蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
関東のジオパーク
|
著者名 |
目代 邦康/編
|
著者名ヨミ |
モクダイ クニヤス |
出版者 |
古今書院
|
出版年月 |
2016.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 郷土書庫 | C455/44/ | 0201053238 | 郷土 | 在庫 | 不可 |
○ |
2 |
西部図書館 | 一般開架 | 45091/8/ | 1102453135 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100436847 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
関東のジオパーク |
書名ヨミ |
カントウ ノ ジオパーク |
叢書名 |
シリーズ大地の公園
|
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
目代 邦康/編
鈴木 雄介/編
松原 典孝/編
|
著者名ヨミ |
モクダイ クニヤス スズキ ユウスケ マツバラ ノリタカ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
古今書院
|
出版年月 |
2016.10 |
本体価格 |
¥2600 |
ISBN |
978-4-7722-5281-2 |
ISBN |
4-7722-5281-2 |
数量 |
156p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
450.913
|
件名 |
関東地方-地理
ジオパーク
|
内容紹介 |
関東地方の6カ所と中部地方2カ所のジオパークの魅力がわかるジオツアーを紹介する。それぞれのジオパークの地形や地質の特徴から、生態系や地域の人々の暮らし・文化まで学べる。月刊『地理』連載記事をもとに書籍化。 |
著者紹介 |
日本ジオサービス株式会社代表取締役。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
野生生物保全教育とは |
岩田 好宏/著 |
|
|
|
2 |
野生生物保全教育の新しい意義を考える |
小原 秀雄/著 |
|
|
|
3 |
人間と自然・生き物とのかかわり |
大森 享/著 |
|
|
|
4 |
商業利用によって滅ぼされる野生動物たちのビデオを見て |
笠井 守/著 |
|
|
|
5 |
野生生物の絶滅と保全活動 |
吉岡 秀樹/著 |
|
|
|
6 |
東アフリカ・オルトメの人たちとアフリカゾウ |
石渡 正志/著 |
|
|
|
7 |
野生生物の商業利用と絶滅の危機 |
石毛 かおる/著 |
|
|
|
8 |
高校での野生生物保全教育の試み |
高野 義教/著 |
|
|
|
9 |
上野動物園で小学2年生は |
笠井 守/著 |
|
|
|
10 |
授業における動物園の活用(中学校) |
杉山 栄一/著 |
|
|
|
11 |
千葉市動物公園で野生生物について学ぶ(高校) |
石毛 かおる/著 |
|
|
|
12 |
動物園学習のテキストを作る(夏休みを利用して) |
高野 義教/著 |
|
|
|
13 |
動物園でのNPO野生生物保全論研究会の活動 |
戸川 久美/著 |
|
|
|
14 |
来園者の発話分析からみた動物園保全教育のあり方 |
西原 智昭/著 |
|
|
|
15 |
動物園における保全教育のこれまでとこれから |
並木 美砂子/著 |
|
|
|
16 |
三世代(中学生と父母・祖父母)の子ども時代の自然とのふれあい比較 |
吉岡 秀樹/著 |
|
|
|
17 |
子どもの野外遊びの経験と生物観 |
石渡 正志/著 |
|
|
|
18 |
百貨店売り場の衣服にみられる野生生物 |
日野 三佐子/著 |
岩田 好宏/著 |
|
|
19 |
江戸時代の人たちの生き物観 |
岩田 好宏/ほか著 |
|
|
|
20 |
近代学校教育における野生動物観の育成 |
石崎 摂/著 |
|
|
|
21 |
アメリカのNGO WCSの保全教育プログラム |
西原 智昭/著 |
|
|
|
22 |
WCSの保全教育プログラム「HELP」についてのコメント |
石渡 正志/著 |
|
|
|
23 |
海外における野生生物保全教育 |
葉山 恵津子/著 |
|
|
|
24 |
野生生物の保全とJWCSの活動 |
坂元 雅行/著 |
|
|
|
25 |
これからの課題 |
岩田 好宏/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
「弱肉強食」論 : 動物からヒト、…
小原 秀雄/著
野生生物保全事典 : 野生生物保全…
野生生物保全論研…
小原秀雄著作集4
小原 秀雄/著
小原秀雄著作集3
小原 秀雄/著
小原秀雄著作集2
小原 秀雄/著
小原秀雄著作集1
小原 秀雄/著
人間とヘビ : かくも深き不思議な…
R.モリス/著,…
親と子の動物行動学 : 野生動物の…
小原 秀雄/著
ゾウの歩んできた道
小原 秀雄/著
動物のこころを探る : 人間性の源…
小原 秀雄/著
都市動物たちの逆襲 : 自然からの…
小原 秀雄/著
レッド・データ・アニマルズ :…別巻
小原 秀雄/[ほ…
レッド・データ・アニマルズ : …8
小原 秀雄/[ほ…
レッド・データ・アニマルズ : …3
小原 秀雄/[ほ…
レッド・データ・アニマルズ : …2
小原 秀雄/[ほ…
レッド・データ・アニマルズ : …7
小原 秀雄/[ほ…
レッド・データ・アニマルズ : …5
小原 秀雄/[ほ…
現代ホモ・サピエンスの変貌
小原 秀雄/著
レッド・データ・アニマルズ : …4
小原 秀雄/[ほ…
レッド・データ・アニマルズ : …1
小原 秀雄/[ほ…
レッド・データ・アニマルズ : …6
小原 秀雄/[ほ…
対論多様性と関係性の生態学
小原 秀雄/著,…
万物の死 : 自然の死から<死>を…
小原 秀雄/編
ぼくは野生動物の弁護人
小原 秀雄/著
人間は野生動物を守れるか
小原 秀雄/著
きみのからだが地球環境5
小原 秀雄/編,…
きみのからだが地球環境4
小原 秀雄/編,…
きみのからだが地球環境3
小原 秀雄/編,…
きみのからだが地球環境2
小原 秀雄/編,…
きみのからだが地球環境1
小原 秀雄/編,…
ペット化する現代人 : 自己家畜化…
小原 秀雄/著,…
ロバート・ベイツマン画集 : 自然…
ロバート・ベイツ…
アフリカンサバンナ : 最期の大自…
小原 秀雄/文,…
人間生物学
アレックス・コン…
モグラの鼻ゾウの鼻
小原 秀雄/著,…
ライオンはなぜ「人喰い」になったか
小原 秀雄/著
クジラの保護と捕鯨
マイケル・ブライ…
動物園と野生生物保護
マイルズ・バート…
絶滅の危機にたつ動物
ジョン・バートン…
絶滅-人類の「自己」選択
小原 秀雄/著
前へ
次へ
前のページへ