検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

九州における細石刃石器群の研究 

著者名 芝 康次郎/著
著者名ヨミ シバ コウジロウ
出版者 六一書房
出版年月 2011.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A219/25/2102470924一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002267856
書誌種別 図書
書名 九州における細石刃石器群の研究 
書名ヨミ キュウシュウ ニ オケル サイセキジン セッキグン ノ ケンキュウ
言語区分 日本語
著者名 芝 康次郎/著
著者名ヨミ シバ コウジロウ
出版地 東京
出版者 六一書房
出版年月 2011.12
本体価格 ¥8000
ISBN 978-4-86445-007-2
ISBN 4-86445-007-2
数量 6,308p
大きさ 27cm
分類記号 219
件名 遺跡・遺物-九州地方   石器
注記 文献:p263~292
内容紹介 九州の細石刃石器群を対象として、後期旧石器時代から縄文時代草創期にかけての人間集団が、どのくらいの地理的範囲で、どのような移動生活を送っていたかを考古学的に明らかにする。
著者紹介 1981年愛媛県生まれ。熊本大学大学院社会文化科学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所研究員。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第1章 細石刃石器群研究の論点と研究の方法
2 1 細石刃石器群研究の論点
3 2 細石刃石器群研究における行動研究
4 3 旧石器時代における行動研究
5 4 方法論的課題と本書のねらい
6 5 本書の射程範囲
7 6 用語の整理と研究の方法
8 第2章 九州における細石刃石器群の編年研究
9 第1節 九州における細石刃石器群編年研究史
10 第2節 九州における細石刃技術の分類
11 第3節 九州細石刃石器群の分類
12 第4節 九州細石刃石器群の編年
13 第5節 細石刃石器群と縄文時代草創期
14 第6節 小結
15 第3章 九州における細石刃石器群の構造
16 第1節 北部・中九州細石刃石器群の構造と集団の行動領域
17 第2節 南九州の細石刃石器群における石材消費と行動領域
18 第3節 南九州細石刃石器群における西北九州産石材の入手過程
19 第4節 後期細石刃石器群における石器群構造
20 第5節 細石刃期の行動パターンと行動領域の変化
21 第4章 九州細石刃石心群の周辺
22 はじめに
23 第1節 細石刃出現以前の九州-ナイフ形石器群終末期-
24 第2節 細石刃期直後の九州-縄文時代草創期石鏃石器群-
25 第3節 隣接諸地域の細石刃石器群
26 第4節 九州細石刃石器群の時空間的位置づけ
27 第5章 九州細石刃石器群の移動・居住システム
28 第1節 九州における細石刃期の環境
29 第2節 行動パターンと行動領域の変化の背景
30 第3節 結論

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
2011
219
遺跡・遺物-九州地方 石器
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。